ギター バックナンバー

nhhmbase('08年7月号)


ポップスシーンに突如現れた、新世代突然変異バンド


2004年に結成し、2006年9月にミニ・アルバム『nhhmbase』でデビュー。渋谷を中心に活動を続けるマモル(Vo.G)、入井 昇(G)、渡邊英輝(B)、川村文康(Dr)からなる4人組“nhhmbase”(ネハンベース)が、1st.フルアルバム『波紋クロス』をリリースする。54-71のリーダーこと川口賢太郎氏と、プロデューサー&エンジニアであるヨシオカ・トシカズ氏に迎え入れられ、5日間でレコーディング、ミックス、マスタリングを全て行うという暴挙を達成。その(しごきの)甲斐があって、現在のnhhmbaseが赤裸々に表現された1枚が完成した。地を這うようにして制作されたこの作品は、汗も涙も息づかいもノイズもミステイクも含め、バンドの魅力が充分に伝わってくる。変拍子や転調を繰り返しながら聴いている者を異空間へと誘い込み、今のポップスシーンに新たな“ポップス”を提示する!!(interview:HxGxK+やまだともこ)

続きを読む→

posted by Rooftop at 17:05 | バックナンバー

serial TV drama('08年7月号)


『シリアルキラー』は人々を音楽で翻弄していく


serial TV dramaから届いた1stアルバム『シリアルキラー』を聴いて、打ちのめされた。歌メロとヴォーカルの爽やかさとポップさはグレードアップし、一方でそのサウンドの振れ幅とオタクっぽさにもより一層磨きがかかっている。昨年3月に発売された彼らの初音源であるミニアルバム『ginger』を聴いたときからすでに、何かをやらかしそうな匂いがぷんぷんしていたが、今作からは彼らがやらかそうとしていることの方向性が見えてきたように思う。CDを再生機器にぶちこんだ瞬間から収録時間が60分ジャストということにはっとさせられ、トラックが次に進むごとに変わる世界観に翻弄されていく。翻弄される人々を見て、『シリアルキラー』のごとくニヤリとする彼らが目に浮かぶ。バンドサウンドを構築する2本柱、作詞担当の伊藤文暁(Vo)と作曲担当の新井弘毅(Gt)に話を聞いた。(interview:古川はる香)

続きを読む→

posted by Rooftop at 16:08 | バックナンバー

enie meenie('08年7月号)


珠玉のメロディが織り成す“人生のファンタジー”


エニ・ミニーから届けられた新たな作品集『Fantasy Of Life』は、徹頭徹尾高い純度のポップに彩られた掛け値無しの傑作である。冒頭のタイトル・トラックでバンド名の由来となる数え歌が無邪気に唄われた後に聴こえる、胸躍るピアノの音色。これが本作の重要なポイントだ。全体を通じてピアノの存在感が増したことで彼らの浮遊感漂うドリーミー・ポップはより豊かな色彩を放ち、タイトに引き締まった躍動的なプレイと溶け合って得も言われぬ幻想の世界へと聴く者を導く。そして“子供のとある無邪気な一日”をイメージして構成されたという本作に収められた全11曲の楽曲は、エヴァーグリーンなポップ・ミュージックが我々の人生をとてつもなく豊かにしてくれることを教えてくれる。そうした豊饒な音楽を味わい尽くす贅沢な時間こそが『Fantasy Of Life』、すなわち“人生のファンタジー”なのだろう。ラヴィン・スプーンフルに「魔法を信じるかい?」という名曲があるが、これだけ無条件に夢心地にさせてくれるエニ・ミニーのポップ・ソングを聴く限り、僕は音楽の魔法を純粋に信じていたいと思うのだ。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 15:10 | バックナンバー

ニューロティカ('08年7月号)


あの新宿ロフト出演200回目ライヴをお茶の間で!
ファン垂涎の特別仕様限定版DVDボックスが待望のリリース!!


今年で結成24周年を迎えたニューロティカが去年の11月17日に行なった、新宿ロフト出演200回目ライヴという歴史的ギネス級のライヴを収めたDVDが、このたび、特別仕様限定版DVDボックスとして発売されます!
200回も新宿ロフトに出演しているだけあって、素敵な想い出もいっぱいあるでしょう。が、しかし、過去のルーフトップのインタビューでそこいら辺のことは話し尽くしちゃってるかな? ということで、今後の新宿ロフトにこうして欲しい! という愛情溢れまくりのお言葉を頂き、さらには今後のニューロティカの活動について伺いました。(interview:宮城マリオ/ロフトシネマ&エアギタリスト)

続きを読む→

posted by Rooftop at 14:14 | バックナンバー

あのHUMPTY('08年7月号)


自分たちにしかできないこと。今しかできないこと。


本誌6月号ではレコーディング中にインタビューをさせていただき、あの時は「リリースの予定日にギリギリで間に合うであろうという感じです」と言っていたあのHUMPTY。今回は、どんなCDができたんだろうと日々楽しみにしていたのだが…。どうやら、最終段階で終わっていないご様子。何とか完成している楽曲を聴き、今回のインタビューに臨むこととなった。しかし、「自分たちだけで今できる音を作品にしたかった」という、ボーカルであり今回はプロデューサーの役割もしていた純弥の言葉を聞いていると、それだけの熱量を込めた作品ならもう少し時間をかけてでもじっくり納得がいくものを届けて欲しいと思うようになった。全てを自分たちでやるということは、やはり色々な障害も起こるものだが、それでも立ち向かってきた彼らは、前作の『チェリーダンス』から比べると、バンドとしてとても成長したように思う。あのHUMPTYの作品はリリース間近!(interview:やまだともこ)

メンバー:純弥(唄)/ 純一(六弦)/デスター(六弦)/ 貴志(四弦)/ 弘嗣(太鼓)/ 参太(裸)

続きを読む→

posted by Rooftop at 13:16 | バックナンバー

eastern youth('08年7月号)


走って止まって止まって走ったスットコドッコイ20年


1988年、札幌で産声を上げたイースタンユースが、今年で活動20周年を迎える。これを記念して、彼らが深いリスペクトの念を捧げるアーティストが一堂に会したコンピレーション・アルバム『極東最前線2』、『1996-2001』『2001-2006』と題された2枚のベスト・アルバムが一挙発表されることになった。
今更説明するまでもないが、『極東最前線』とは1994年11月に第1回目が行なわれて以降、彼らにとって重要な活動基盤となっているシリーズ・ライヴであり、毎回彼らがリスペクトするアーティスト1組を迎えて定期的に行なわれている。2000年にはその音源の具現化として第1弾が発表され、ブラッドサースティ・ブッチャーズ、ファウル、怒髪天、DMBQ、ナンバーガールら全12組が参加。今回8年振りに発表となる第2弾は、パニックスマイル、少年ナイフ、ゆらゆら帝国、カーシヴ、小谷美紗子、タテタカコら2000年以降に招聘されたアーティストを中心に全29組が参加した2枚組仕様という圧倒的なヴォリュームを誇っている。
そのすべてがこのコンピレーションのために書き下ろされた新曲、もしくは初収録の音源というのだから驚異的だが、そのどれもが極めてクオリティの高い楽曲であることは驚嘆に値するだろう。それはもちろん各アーティストが類い希な才覚と力量を有しているのが最たる理由だけれども、「『極東最前線』に迂闊な楽曲は持ち寄れない」というミュージシャンとしての矜持が漲るテンションを生み、これだけ良質な楽曲として昇華したのではないか。つまり、イースタンユースもそれだけの深いリスペクトの念を参加アーティストの面々から捧げられているということだ。
活動の節目を自ら賑々しく祝うのは彼らの流儀ではないだろうし、この20周年もあくまでズッコケ道中のひとつの通過点に過ぎない。ただ愚直なまでに飽くなき生への渇望を歌として紡ぎ、それを形にしていくことで社会と関わりを持とうとする彼らは、今日もまた荒野に針路を取って寄る辺なき旅を続けているのだ。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 12:18 | バックナンバー

ha-gakure('08年7月号)


構想期間約3年、制作期間半年、ようやく完成したニューミニアルバム『世界 鍵 FeedBack』


関西のアンダーグラウンドシーンから新たに誕生したバンド、ha-gakure。鉄壁のグルーヴを誇るリズム隊に、エフェクターやボウイング奏法を駆使した色彩溢れるギター。そして現職の僧侶でもあるVo.高山の生と死を中核に据えたリリック。初めてこの作品を聴いた時は驚きで声が出なかった。春のそよ風のようなものばかりを“心地よい”ものだと信じてきたが、岩壁の前で立ちはだかるような力強さが漲るサウンドというのか、低音が冴えまくり、心臓に響いてくるボーカルも全て、とにかくとても心地よいと感じた。一瞬にして異空間に誘い込まれたようであった。新メンバーに宮一敬(ex.YOGURT-pooh)の加入もあり、再び息を吹き返したha-gakure。ここから彼らの快進撃が始まることだろう。(interview:やまだともこ)

メンバー:MC 高山泰秀 / Gu 菅波光晴 / Ba 宮一敬 / Dr 影山直之

続きを読む→

posted by Rooftop at 11:20 | バックナンバー

ジュリエットやまだの『あ・き・す・と・ぜ・ね・こ』

※ここはイケメン以外掲載しないコーナーです。 バナー

1日20分の短時間集中プログラム『SEAN'S BEACH Debut!』
輝くボディーを手に入れよう!


ビーチ・デビュー・プロデューサーのSEANが“輝くボディーを手に入れて、憧れのビーチにデビューしよう!”を合い言葉にダイエットDVD『SEAN'S BEACH Debut!』を昨年リリースした。このDVDは1日20分の短時間集中ダイエットプログラム。楽しくエクササイズができて、輝くボディーを手に入れられるなんて!! 筋肉が大好物というジュリエットが、港区カリフォルニアからRooftopの為に緊急来日したSEANさんとご対面☆躍る大胸筋に胸をときめかせながら、いろんなお話を聞いてきました。SEANさんはオトコマエで、声も笑顔も優しくて、筋肉モリモリで、トキメキ度120%です☆ カモンベイビー☆

続きを読む→

posted by Rooftop at 10:24 | バックナンバー

DJ急行&セラチェン春山('08年7月号)

rooftop

ロフトプラスワンのスケジュールに毎月名前が載っているMr.ロフトプラスワン&Mr.ちょっと待っておじさん


ロフトプラスワン最初のクラブイベント「アーケードアタック」旗揚げから10年。「オールザッツバカ映像」「ジャンクの花園」「パラダイスTV美少女がお○こかけて」 「プラスワンナイト」「エアバンド」「コアチョコTシャツデスマッチ」「レッスルビデオマニア」etc.の司会や出演で、おそらく最多出演の二人は、もはやプラスワンに留まらずカルカルなどでも活躍中! 本誌ルーフトップに、毎号名前が掲載されているコンビ、DJ急行とセーラーチェーンソー春山のメジャーデビューとなる(?)「オールザッツバカ画像」という本の出版が決定! それを記念した「第16回オールザッツバカ映像」は、プラスワンの10周年ツアー以来3年ぶりに大阪でも開催! そんな調子に乗ってる二人に、大いに語ってもらいました。(Interview:天野宇久)

続きを読む→

posted by Rooftop at 09:30 | バックナンバー

FOX LOCO PHANTOM('08年7月号)


空前絶後! 制御不能! 激情炸裂!
混沌とした時代の狭間に突如現れた異形の才、妖気と狂気の暴走を加速!


まさにキツネにつままれた気分である。和の情緒を想起させるメロディに、江戸川乱歩や太宰 治といった作家の影響下にある日本文学調のヴィヴィッドな歌詞。耳をつんざくスリリングな暴発サウンドから発せられるのは、ビート・ロック、ニュー・レイヴ、ポスト・パンク、ディスコ・パンク、ガレージ、オルタナティヴ、昭和の古き良き歌謡曲、黎明期のJ-ROCKと何でもござれ。ライヴでは七色の歌声を持つヴォーカリストが時にオーディエンスを全員座らせ、時にオーディエンスの顔面を踏み付けながら唄い、時にステージの下へと激しく落下し、客席への乱入は日常茶飯事。演奏陣は何かに取り憑かれたかのように一心不乱の轟音連射。FOX LOCO PHANTOMという奇妙な名前の5人組のことを対象化しようとすればするほど、その本質は女ぎつねon the Runとばかりに遠のいていく。ステージを降りた彼らはトラの威を借るキツネのような振る舞いは決してしないものの、そこはあくまでキツネに小豆飯、油断してはならない。キツネは人を化かすと言うではないか。彼らが直接悪さをはたらくことはないが、極めて中毒性の高い彼らの音楽があなたの心に住み着いて離れないことは充分考えられる。キツネはねぐらを最初にかぎ当てるものなのだ。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 09:27 | バックナンバー

DISK RECOMMEND ('08年07月号)

LOFT PROJECTのスタッフがイチオシのCD・DVDを紹介!!
レビューページの画像をクリックすると、Amazonのページにリンクします。

★以下のジャケットをクリックすると、各レビューが読めます。

続きを読む→

posted by Rooftop at 08:28 | バックナンバー

熱血寸志〜炎のプレゼント道場〜 ('08年7月号)

nekketz.gif今月号の紙面を飾ったミュージシャンの方々から、他では決して手に入らない貴重なグッズの数々を編集部員が取材先で有り難く頂戴しました。皆様本誌への忌憚なきご意見を明記の上、どうぞ振るってご応募くださいませ。かしこ。

続きを読む→

posted by Rooftop at 05:01 | バックナンバー

ギター バックナンバー

Rooftop6月号のラインナップ

SION

SA

exclusive interview

SION
君が空を舞う者でも地を這う者でもいい、きれいな心の君が好きだ
SA
冷めた世界を破壊しろ!
WE ARE PUNK ROCK VANDALS!!
STANCE PUNKS / PULLING TEETH“抜歯十番勝負”座談会 / Amy. / VENTO NERO / soul kids / ENGINE(猿人) / あのHUMPTY / SPECIAL LIVE REPORT“Rooftop presents ARABIKI ROCK FEST. 08” / The John's Guerrilla / HARISS / RAZORS EDGE / LITE / LOFT/PLUS ONE“CRAZY WEEK” / locofrank


雑文爆裂都市 〜COLUMN THE BURST CITY

◎吉田 肇(PANICSMILE)『高円寺駅前から発信中!お天気雨怪電波放送』
◎第93回 カタル(ニューロティカ)『今夜はトゥナイト』
◎第3世代的コラム『スリーアウトでもチェンジしないぜ!!!』
◎谷口 健 (BEYONDS)『砂の上のダンス』
◎bloodthirsty butchers『裏のスジの突き当り』
◎月刊 怒髪天:増子直純『ZOOMYの眼』
◎平野 悠(LOFT創設者)『おじさんの眼』『ロフト35年史戦記』


REGULARS

☆master+mind+R 第5弾
☆DISK RECOMMEND
☆熱血寸志〜炎のプレゼント道場〜
☆ジュリエットやまだの『あ・き・す・と・ぜ・ね・こ』
究極のナルシストキャラ狩野英孝ついに登場!

posted by Rooftop at 23:59 | バックナンバー

ギター バックナンバー

SION('08年6月号)

rooftop

君が空を舞う者でも地を這う者でもいい、
きれいな心の君が好きだ


SIONの最高傑作は常にネクスト・ワン。それが僕の勝手な持論である。今この瞬間の燃え滾る想いを普遍性の高い歌として紡ぎ出すのがSIONという傑出したシンガー・ソングライターの魅力であり、儚い現実とそれに左右される内なる感情の渦を一糸まとわぬ姿で描写した歌だからこそ、僕たちはSIONの歌に激しく魂を揺さぶられる。そんな何処までも赤裸々で何処までも切実な歌の在り方は、通算21枚目となるオリジナル・アルバム『住人〜Jyunin〜』でも何ら変わることはない。堅い絆で結ばれた盟友バンド、THE MOGAMI(松田文、池畑潤二、井上富雄、細海魚、藤井一彦)、昨年からライヴが活発化しているTHE CAT SCRATCH COMBO(藤井一彦、清水義将、相澤大樹)、それに永田“zelly”健志、麻生祥太郎、町田隆之という制作布陣は前作『20th milestone』とほぼ同じだが、本作は近年の諸作品には珍しく、社会と自分自身に対する抑え難い怒りが通底したテーマとなっている。だがそれは、最終的に深い絶望の淵に立たされた者だけが手にできるやさしさ、辛酸を舐めてもなお生きることを肯定する力強い意志へと着実に昇華されていく。安直な頑張れソングには到底醸し出せぬリアリティとほろ苦さが歌の芯にあるがゆえに、明日からまた頑張ろうと素直に思えるのだ。SIONの歌はまるで労働の後の一献のようであり、聴き干せば得も言われぬ爽快さと活力が漲る。熟成された吟醸酒の如きコクと風味はこの『住人〜Jyunin〜』で一層際立ち、あの名作と誉れ高い『東京ノクターン』と前作を遙かに凌駕した風格が漂う。SIONの最高傑作はやはりネクスト・ワンなのである。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 23:00 | バックナンバー

SA('08年6月号)

SA

冷めた世界を破壊しろ!
WE ARE PUNK ROCK VANDALS!!


日本が誇るパンク・バンド、SAの5枚目のフル・アルバム『VANDALS BOP』は、間違いなく彼らの新たな一歩となる作品である。ロックンロール、ロカビリー、ハードコア、スカ、果てはダンスまで呑み込んだ、もはやパンクの枠に収まり切らない唯一無二のSAサウンド!
タイトルにある“VANDALS”とは、“文化的破壊者”という意味である。SAはこれまでも既存の概念を容赦なく破壊し続け、日本のパンク・シーンを牽引してきた。破壊と再生を繰り返し、自らの手で未来を掴み取る、それこそが彼らのアティテュードなのだと思う。
カテゴライズされることを良しとし、右向け右の時代性を、唇の端で笑って軽々と飛び越えていく。怒ることも笑うことも諦めて俯くだけの世の中に、SAは真実の言葉を投げつける。ステージで何度も「ブチ壊せ!」と叫びながら、魂の言葉を歌にするTAISEIの姿はいつだって、眩しくて真っ直ぐに見られないくらい輝いている。
衝撃の復活から7年、未だ最前線で戦い続けるSAの最高傑作が世界を変える!(interview:稲垣ユカ)

続きを読む→

posted by Rooftop at 22:00 | バックナンバー

STANCE PUNKS('08年6月号)

STANCE PUNKS

現実に絶望しない希望の歌を奏で続けた10年の軌跡


今年、結成から目出度く10周年を迎えたSTANCE PUNKSが放つシングル『アイワナビー』は、バンドの新たな代表曲となり得る高い普遍性を内包しており、堂々としたスタンダード・ナンバーとしての風格を湛えた楽曲だ。ミニ・アルバムというフォーマットながら極めてクオリティの高い楽曲が揃った『BOMP! BOMP! BOMP!』の発表、その直後に行なわれた10周年記念ワンマンの成功を例に挙げるまでもなく、今のSTANCE PUNKSがまさに第2の黄金期とも言うべき破竹の勢いにあることは論を待たない。21世紀突入前後に勃発した第3次パンクロック・ムーヴメントの旗手として注目を集め、名は体を表すの言葉通り、姿勢としてのパンクを貫き通してきた彼らの歩みは決して平坦なものではなかっただろう。だが、彼らはそんなクソッタレな出来事を物ともせず、常に激しく脈打つ情熱の歌を唄い続けてきた。過去も未来もない、今この瞬間の現実と対峙した歌を奏でる彼らだからこそ、『アイワナビー』は至高の輝きを放つ。その煌々とした輝きは、“「その」続き”へと向かう希望の光に他ならないのである。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 21:00 | バックナンバー

PULLING TEETH presents『抜歯十番勝負』三本目敢行記念座談会('08年6月号)

PULLING TEETH

PULLING TEETHが新たな高みを目指して挑む、選び抜かれたメンツとの真剣勝負!


昨年結成10周年を迎え、ホームグラウンドである新宿ロフトでの初ワンマンを大成功のうちに終えたプリング・ティースが、11年目に向けての新たな挑戦と言うべき“真剣勝負”を今年の3月から繰り広げている。『抜歯十番勝負』と銘打たれたこのイヴェントは、新宿ロフトで月に1回のペースで、普段は余り交流のない精鋭のバンドと組んず解れつのすてごろ勝負をするというもの。「どこのボクシングのタイトル・マッチで自分より格下の選手と戦う試合がある? プリングよりもいろんな意味で優れてるバンドとやってこそ、やれてこそ勝負なんだ」というSUZUKIの言葉通り、まさに対バンは多種多様。三本目となる『抜歯十番勝負』では盟友・マイライトが対抗馬として名を連ねているが、ケタ外れに異色なのはやはりマキシマム ザ ホルモンの存在だろう。イヴェントの趣旨からこの3組の関係性、当日の見所、果てはバンドを続けることの矜持に至るまで、3組の顔役にざっくばらんに語り倒してもらった。(interview:椎名宗之)

続きを読む→

posted by Rooftop at 20:00 | バックナンバー

Amy.('08年6月号)

Amy.

シンプルなサウンドと温かい言葉の裏に見せる熱きロック魂


SCHOOL BUS RECORDSで活動していたRESTLESS GOOKSのメンバーだった小林 一(Ba.Vo / 現G.Vo)、龍山仁平(Dr.)と木村容一郎(G.Vo)で結成されたamy。1年後に木村が脱退。その後、仁平の兄・文平(G / 現Ba.)とサポートで長男の一平(Key)を迎え、現在の4人編成となる。バンド名はamyからAmy.へと改名され、独自の音楽センスで聴く者の心を掴んでいる。Amy.はシンプルなメロディーとわかりやすく伝わりやすい歌詞が最大の魅力。しかし、爽やかでポップな楽曲の中にふと見せる小林の核心に迫る歌詞。ここで、ただのポップでキャッチーなバンドなわけではなく、根底にある“ロック”を主張しているようにも思う。
今は頭に描いていたAmy.になってきていると力強く言った小林。ニューアルバム『lovesong,lifesong』は、今のAmy.の自信作になったことを感じることができた。(interview:やまだともこ)

続きを読む→

posted by Rooftop at 19:00 | バックナンバー

VENTO NERO('08年6月号)

VENTO NERO

陰と陽の二面性を持ち合わせた独自のロックンロールスタイル。
新たにシーンの先駆者として4人の男が立ち上がる!!


ガレージロック、パンクロック、ニューウェイブ、ロックンロールを独自の感受性で取り入れ、彼らにしか出せないサウンド・スタイルを確立しているVENTO NERO(ヴェント・ネロ)。凶暴さの中にやさしさを秘めている彼らの楽曲は、人柄と比例しているようにも思う。取っつきにくそうな見た目とは裏腹に4人から生まれる楽曲は、仲間思いの温かさを持っている。1997年に結成され、1st Albumのリリースに至るまで決して短い道ではなかったが、結成11年目にしてようやく形になったと共に、自分たちが進むべき道がより明確にわかってきたのではないか。
どんなバンドかを知りたいという方のために、1coinシングルもリリースされるので、まずはそちらで VENTO NEROを知って頂きたい。そして、彼らのマグマのように燃えたぎる熱い意志を感じ取って欲しい。(interview:やまだともこ)

続きを読む→

posted by Rooftop at 18:00 | バックナンバー

ENGINE(猿人)('08年6月号)

ENGINE(猿人)

キテレツで痛快なサウンドに乗せたリアルな感情


ninin(Vo.Gt.&銅鑼)、ハヤシマン(Ba.&スクリーム)、シオリマン(Analog Syth&Piano Cho.)とサポートドラムのバニー板橋で活動中のENGINE(猿人)。人間の奥底に潜む感情とはドス黒いものでもあり、そのリアルな感情をキテレツなサウンドに乗せて痛快に掻き鳴らす!! “中華的宇宙ロック”と喩えられる彼らのサウンドは、確かに宇宙のように果てしなく掴み所がない。そこに銅鑼が打ち付けられるという、まさに未だ謎だらけの銀河系の様。
今回、メンバー3名にお話を伺うことができた。この人なら、このサウンドも納得できると思ってしまうほど、人間的にも摩訶不思議(笑)。エネルギーを生み出すENGINEの様に熱く、どんな状況下でも進化を続けてきた猿人のように力強い彼らのサウンドをぜひ体験して欲しい。(interview:ヤマダマン)

続きを読む→

posted by Rooftop at 17:00 | バックナンバー