オリジナル・メンバー4人による8年振りのフル・アルバム、遂に完成!
現在・過去・未来を超えてひとつになったバンドが切り拓いた新たな境地
一昨年、バンドを脱退していた井澤雄逸(g, key)が6年振りにバンドに復帰。オリジナル・メンバー4人によって再スタートを切ったタイムスリップ・ランデヴーから、ニュー・アルバム『Re'TIMES』が届けられた。フォーク・ロック、サイケデリック、80年代ニュー・ウェイヴといった彼らのルーツ・ミュージックが伸び伸びと表現されたバンド・サウンド、そして、少年のような瑞々しさと人生の深みを兼ね備えた歌。このアルバムがスプリング・ボードとなり、彼らは新しいピークに向かって歩き始める。『Re'TIMES』には、そんな手応えが漲っている。(interview:森 朋之)
『ELMIRAGE』と同じ布陣で新作に臨みたかった
──オリジナル・メンバーの4人が揃ったニュー・アルバムは、実に8年振りということですが。
近藤金吾(vo, g):そうですね。ホントに久し振りです。
──“久し振り”ということも含めて、いろいろとお伺いできればと思ってます。まず、アルバムが出来上がった今の手応えから教えて頂けますか?
金吾:そうですね…。今までのレコーディングの流れとは違っていたし、久し振り感っていうのを満喫してましたね。久々に昔の彼女とデートすることになって、そのままホテルに行って…。
井澤雄逸(g, key):そっちだ?(笑)
──いろいろやってるうちに思い出す、みたいな?
金吾:そうそう。そう言えばこいつ、こんな感じだったなぁ…って(笑)。リハをやってる時もそうでしたよ。
──タイム・ラグみたいなものはなかったですか? 4人のアンサンブルにおいて。
金吾:いや、雄逸が久し振りに戻ってきて、パーンと音を出した瞬間、“あ、こんな感じだったよな”って思いましたけどね。時間も掛かってないし、ギュッと元に戻っていくと言うか。不思議でしたけどね、それは。
──バンドだから、でしょうね。
井澤:そうでしょうね。バンドでないと、味わえないことだと思います。
──
井澤さんがバンドに戻ってきたのって、2006年ですよね。
井澤:そう、まずライヴをやったんですけど、それが一昨年で。
──直接的なきっかけとしては、やはり“デビュー10周年”だったんでしょうか?
近藤泰次(b):そうですね、最初はそれがメインだったんじゃないかな。
──そして、新曲を含むベスト・アルバム『HAPPINESS FOR YOU』をリリース。新曲を収録するという意志は最初からあったんですか?
井澤:はっきりとは決めてなかったんですけどね。
金吾:ベスト・アルバム自体、それぞれが好きな曲を持ち寄って選曲するっていう感じだったんですよ。その流れの中で、オマケとして新しい曲を作るのもいいんじゃない? っていうことになって。まぁ、言ってみれば記念として作ったようなものなんですけど、それが良かったんですよね、やっぱり。
──手応えがあった?
金吾:そうですね。レコーディングができたらいいなとは思ってたし、「UNDER ONE SKY」が出来たことで、“この感じで、アルバムを作ってみようか?”って。
──去年、「WISH COMES TRUE」と「夏宙 〜ナツゾラ〜」を先行配信シングルとして発表。その流れが今回のアルバムに繋がっているわけですが。
金吾:先にシングルをリリースすれば、周りも“アルバムを出そう”っていう感じになるんじゃないかって。作戦です(笑)。
──ははははは。
井澤:でも、楽しかったですよ、やっぱり。6年振りにこの4人でレコーディング・スタジオに入って、そこでも“ああ、こういう感じだった”って思い出すことが多くて。それに8年も経ってると、みんなそれぞれに進化してるじゃないですか。
金吾:退化してるところもあるけどね。
──それって、酒の量とかですか?(笑)
金吾:それもありますね。あ、そうでもないか?
泰次:減った人もいるし、増えた人もいるからねぇ。
井澤:溺れてる人もいるかもしれないし(笑)。でも、それぞれ変化してるところがあって、それを感じられるっていうのも楽しかったんですよね。
──“今の4人で、新しいアルバムを作りたい”っていうモチベーションにも繋がりますよね。レコーディング・スタイルの変化もありました?
金吾:いろいろあったと思うんですけど……今回、エンジニア兼プロデューサーをやってくれた方がいるんですけど、その人と一緒にやるってこと自体が大きかったんですよ、自分達としては。最後にこの4人で作った“ELMIRAGE”(『ELMIRAGE 〜HERE TODAY, HERE AGAIN』、2000年1月発表)っていうアルバムがあるんですけど、その時も同じ人と一緒にやってたんです。何て言うか、その頃の自分達を知ってる人とやりたかったんですよね。
──同じエンジニアを迎えることによって、8年という時間を埋めると言うか。
金吾:それがやりたかったし、結果として良かったんじゃないかなって思います。さっき雄逸が言ってたように、音楽的な部分ではみんな進化してるから、それもしっかり出したかったので。
──なるほど。
金吾:今のタイムスリップ・ランデヴーってものを机の上に乗せて、“どういうことをやれば、一番上手く伝えられるか”っていうことを考えたんです。その上で、さらに間口を広げることができたらいいなって。そのことはハッキリしてましたね、レコーディングに入る前から。時間は掛かってますけど、レコーディングでも妥協はしなかったし、今の自分達がきちんと表現できたんじゃないかな。
あの曲がり角まで、もう1回戻ってみる
──まずは“取り戻す”という感覚が強かったんでしょうか?
金吾:…あの、『ELMIRAGE』のレコーディングって、今も凄く鮮明に覚えてるんですよ。脱げば何とかなるって思ってましたからね、あの時は。思うようなテイクが録れないと、“よし、じゃあ脱ぐか!”っていう。
泰次:とりあえず裸になるっていうね(笑)。
──どういう状況なんですか、それ(笑)。
井澤:それくらいのテンションだったってことですね、要は。
金吾:山中湖で合宿してたんですけど、夜中でも何でも、“よし、やろう!”ってなったら、すぐにレコーディングを始めて。あの時の熱……あれが俺達のレコーディングなんだろうな、っていう気持ちが強かったんですよ。あれくらいのところまで持っていこうっていう。気持ちで何とかなるって思ってましたから、今回も。だから、“あの曲がり角まで、もう1回戻ってみる”っていう感じかもしれないですね。
──その時のレコーディングが、タイムスリップ・ランデヴーにとっての理想の形だったのかも。
冨澤裕之(ds):デビューしてから、ずっと笹路正徳さん(スピッツなどを手掛けたことで知られる名プロデューサー/アレンジャー)にプロデュースをお願いしてたんですよ。でも、『ELMIRAGE』の時はセルフ・プロデュースだったんです。当然、自分達だけでやらなくちゃいけないっていう気概もあったし、それが気持ちにもサウンドにも表われてて。
金吾:笹路さんは最近、森山直太朗さんのプロデュースをやってるんですよね。昨日得た情報なんですけど。
井澤:コブクロとかね。
──ご活躍ですよねぇ。シンガー・ソングライターのRie fuさんの楽曲も手掛けてるし。
井澤:あ、今回一緒にやったエンジニアさんも、Rie fuと作業してるって言ってた。
──意外な繋がりが(笑)。アルバムのサウンド・メイクにも、さっき仰っていた“進化”が凄く出ていると思います。まず、バンドのアンサンブルがたっぷり楽しめるアルバムですよね。
金吾:あ、そうですか。
──はい。音圧とかダイナミクスだけに頼らないで、アレンジ、アンサンブルの妙で聴かせると言うか。ギターの音がいいんですよね。歪みの少ない、クリーン・トーンが凄く気持ち良くて。
井澤:ああ、なるほど。そこはね、こだわった部分でもあるんですよね。以前はどっちかって言うと、“歪ませてナンボ”っていう感じもあったんですよ。でも、今回のアルバムは楽曲のキャラクターにしても、その頃とは違ってるし。明るめと言うか、全体的にライトな感じだから、それはギターの音色にも出てると思いますね。
金吾:実はデビュー当時の感じに近いんですよね。初めてこの4人でレコーディングした頃って、そこまでギターも歪んでなかったんで。そういう意味でも、さっきの“あの曲がり角まで…”っていうのがあったのかもしれないですね。自分達としては“戻った”っていう感じではなくて、今の自分達がやりたいことをやった結果なんですけど。そう言えば『ELMIRAGE』の時って、特に歪ませてたかもしれないですね。当時はそれがやりたかったんですよ。
泰次:そう、それが最先端だと思ってたから。
金吾:重ねモノ(ダビング)もほとんどなくて、打ち込みもなくて、4人でガーンとやるっていう。その感じは今もそのままやれるんだけど、今回のアルバムはそうではなくて。
泰次:今回も4人だけで全然やれるんですけどね、ライヴでも。もちろん、ライヴでは出せない音もCDには入ってるけど。
井澤:打ち込みも充実してるからね。
金吾:レコーディングでしかやれないことを楽しむっていうのも好きですからね、もともと。シーケンスやヴァイオリンが入ってるバンドが好きだし、その辺は全然気にしてないと言うか。
遊び心を持って80年代のテイストを散りばめた
──「流れ星を待って」の“小さい頃は誰もが 夢は叶うと信じてた”もそうですが、歌詞の内容も、新たな決意を感じさせるものが多いですよね。前向きって言っちゃうと、言葉が簡単ですけど。
金吾:『Re'TIMES』っていうタイトルもそうですよね。タイトルは例によって、みんなでアイデアを持ち寄って、“どうしよう?”っていう話の中から最後にポツンと出てきたんですけど。こういう言葉は実際にはないのかもしれないけど、響きも凄く気に入ったし、そこから伝わってくる意味も“あの頃に戻ろう”だったり、“あの頃に戻りたい”だったり、“あの頃にもう一度”だったり……それは決して後ろ向きなことではなくて、前向きなイメージもあるなって思ったので。再スタートっていうつもりでやってましたからね、レコーディングも。
井澤:「WISH COMES TRUE」を録ってた辺りから、そういう空気はありましたね。ここから始まると言うか、“いつもここから”と言うか。
泰次:“嬉しい時ぃ〜”って感じ?(笑)
──ははは。まぁ、バンドのキャリアを振り返ってみても、いろんなことがありましたからね。2000年に井澤さんが脱退するわけですが、その後もバンドは3ピースとして活動を続けて。それから6年が経って井澤さんが戻ってきて、また自然な形でリ・スタートできるっていうのは、なかなか稀なことだとも思うし。
井澤:はい。ホントにもう…いろいろすいません。 全員:ははははは!
金吾:いいねぇ。リアルでいいよ、今のは(笑)。
井澤:『Re'TIMES』のお陰ですよ、ホント。脱退してからはバンドとは別の現場でいろいろやらせてもらってたんですけど、他の人の話を聞いてると、“バンドが解散して、今はサポート・ミュージシャンをやってる”っていう人が結構多いんですよ。でも、僕の場合はデビューさせてもらったタイムスリップ・ランデヴーがずっと続いていたわけで、そのことには凄く感謝しています。だって、“デビュー10周年だから何かやろう”なんて言っても、バンドが残ってないケースだってたくさんあるんだから。
金吾:雄逸が戻るまでは解散しないぞ、って思ってましたから。
井澤:え、マジっすか!?
冨澤:(笑)でも、名前は残そうと思ってたよ。
井澤:たとえ冨澤さん独りになってたとしても?
冨澤:そうそう(笑)。
井澤:ありがとうございます(笑)。でも、ホントにバンド名の通り、ですよね。
──そう思いますよ。今回のアルバムの内容も、これまでのバンドの歴史も、まさに“タイムスリップ・ランデヴー”だな、と。現在・過去・未来っていう時間を超えて、4人がひとつになってると言うか…。
井澤:いいですねぇ、それ。見出しはそれにしておいて下さい(笑)。
──はい(笑)。もう少し、楽曲についても教えて下さい。まず「Inivisible World」ですが、80年代のニュー・ウェイヴのテイストが感じられて、個人的にはかなりグッと来ました。
金吾:お、そうですか。(泰次に向かって)デュラン・デュランって言われなくて良かった(笑)。
泰次:(苦笑)
金吾:いや、この曲のベース・ラインが凄く好きなんですよ。自分達って、80年代が一番多感な時期だったんです、こう見えても(笑)。雄逸が一番若いんですけど、それでも80年代は知ってるし。デュラン・デュランとかカルチャー・クラブとか、あの時代の感じをやるってことに対して、何の抵抗もないんですよ。それは今回のアルバムにも活かされてると思いますね。遊び心を持ちながら、80年代のテイストを散りばめるっていう。だって、「Inivisible World」のベース・ラインはデュラン・デュランでしょう?(笑)
泰次:(笑)さっきも言ってたけど、歪みで押していくんじゃなくて、シンプルなフレーズをいくつか重ねることで厚みを出すっていうことだと思うんですよね、あの時代の音楽って。そういう感じはやってみたかったんですよ。
金吾:“Invisible World”っていうコーラスも、80年代の感じだし。こんなことやっちゃうの? っていう人もいるかもしれないけど、それが楽しいし、自然にやれてるんですよ。レコーディングしてる時も“ここ、ハモっちゃう?”みたいな(笑)。
井澤:しかも、曲のド頭でやってますからね。楽器を始めたのも80年代だし、そういうのは自然に出てくるんです。
金吾:ギターのフレーズも“そうそう、そう来るよね”って。
歌を共有する時間は何物にも代え難い
──ノスタルジックな雰囲気の「三輪車」もそうですけど、自分達のルーツを気負いなく表現できている。“2008年らしく響かせるためには、どうしたらいいか”ってことも考えてました?
金吾:えっと、どうだったかなぁ…?
井澤:それほど意識してないかもね。
金吾:たとえば、ファッションでも“80年代っぽい”とか“70年代っぽい”ってあるじゃないですか。それが受け入れられるのは、過去のものをそのまま持ってきてるつもりでも、意識しない部分で2008年なりのマイナー・チェンジが為されてるからだと思うんですよね。音楽もそれと同じで、自分達が楽しんでやっていれば、自然と今のモードになっていくんじゃないかなって。あと、この記事を読んだ人がデュラン・デュランに興味を持ったとしたら、それはそれでいいことだと思うし。…いないか、そんな人(笑)。
井澤:ベースに80年代の音楽があったとしても、この4人のフィルターを通すことで2008年の空気感になっていくってことですよね。それこそ、このバンドが10年以上続いてきた秘訣なのかもしれない……なんちゃって。
金吾:いや、今、凄くいいこと言ったよ。“なんちゃって”はトミー(冨澤)のセリフだし(笑)。
井澤:じゃあ“なんちゃって”はナシってことにしといて下さい(笑)。
──(笑)「歌はマジック」も印象的でした。歌や音楽によって何かが変わるってことを、心のどこかで信じてたりしますか?
金吾:……このタイトルはかなり悩んだんですけど、ストレートに行こう、って思って。何て言うか、タイムスリップ・ランデヴーで唄ってる時もそうだし、自分達の曲をアコギ1本で唄ってる時もそうなんですけど、最近、ちょっとずつ意識が変わってきてるんですよね。“歌が何かを変える”なんて、“え〜?”って思ってた時期もあるんですけど、歌によって救われる人も、きっといるんだろうなって思うようになってきて。
──はい。
金吾:自分達が唄ってる時もそうですけど、その瞬間には、現実の生活とは全く違う空間があるわけじゃないですか。そこで歌を聴く、一緒に唄うっていうことは、その人の生活の中で凄く重要なことなんだろうなっていうのが判ってきたんです。何かを変えられるとか、変えなくちゃいけないっていうことではなくて、イヤなことを一瞬でも忘れられる、そういうことがとても大事なんだなって。たとえば楽しそうな顔をして街を歩いている人も、子供のことだったり、田舎の親のことだったり、いろいろあると思うんです。そんな毎日の中で、好きなバンドのライヴに行く、好きなバンドのCDを聴く瞬間は、何物にも代え難いんじゃないか……そういうふうに思うようになってきたんですよね、少しずつ。
──その実感は大きいですよね、きっと。
金吾:うん、もしかすると自分達の音楽も変わってくるのかな、って思いますけどね。どんなふうに変わってくるのかは、判らないですけど。
──10代、20代の時は誰しもシニカルになりがちですけど、もうそんなことも言ってられないと言うか。
金吾:年を取ると考え方が変わるってこともあるかもしれないけど、でも、どうなんですかね、今の20歳くらいの人達って。そこまで感じてないのかな?
──いや、多分、もっと深刻になってると思いますよ。よく言われてることだけど、誰が敵かも判らなくて、でも、生き辛い感覚は確実に増していて……あれ、すいません、何の話でしったけ?
金吾:いや、そういう話を聞きたかったんですよ。そういう若い人達にも聴いて欲しいと思うしね、このアルバムは。
井澤:そこで「歌はマジック」っていうのを実感してもらえたら、凄く嬉しいですよね。
──そうですね。最後に訊きたいんですけど、この後もタイムスリップ・ランデヴーは続いていくんですよね、この4人のメンバーで。
金吾:ライヴもレコーディングもそうなんですけど、やってる時は凄く楽しいし、全然飽きないんです。それがある限り、続いていくと思いますよ。
──まだまだやるべきことがたくさんある、っていうことですよね。
金吾:そうですね。自分達でやるべきことを探していくのか、“やるべきことは何か?”という答えがあるのか。多分、その両方だと思うんですけどね。
Re'TIMES
01. ( Entrance Of ) Re'Times
02. Invisible World
03. 歌はマジック
04. 春雷
05. WISH COMES TRUE
06. 流れ星を待って
07. 夏宙 〜ナツゾラ〜
08. BOY
09. ヒステリックサマー
10. Mahorova 〜時の彼方へ〜
11. 三輪車
song bird discs SBCD-00801
2,100yen (tax in)
2008.2.13 IN STORES
★amazonで購入する
★iTunes Storeで購入する(PC ONLY)
Live info.
Re'TIMES release TOUR
2月29日(金)下北沢 CLUB Que
3月4日(火)福岡 DRUM SON
3月6日(木)岡山 PEPPER LAND
3月7日(金)京都 MOJO
3月9日(日)静岡 SUNASH
3月13日(木)横浜 F.A.D
3月17日(月)HEAVEN'S ROCK 宇都宮
3月22日(土)青森 QUARTER
3月24日(月)仙台 MACANA
4月3日(木)名古屋 HEART LAND STUDIO
4月4日(金)大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE
4月6日(日)表参道 FAB 〜ファイナル・ワンマン〜
近藤金吾ソロ・ライヴ
近藤金吾presents“NAKED COLLECTION 8”
2月17日(日)下北沢 CLUB Que
with:堂島孝平 / advantage Lucy acoustic version
TIMESLIP-RENDEZVOUS official website
http://www.timeslip-rendezvous.com/