ギター バックナンバー

RYOJI&THE LAST CHORDS('07年10月号)

RYOJI&THE LAST CHORDS

アルバムを引っさげて立ったスタートライン
あとは走るだけだ!

自分たちの決意表明ともいえる初音源『GLORY DAYS EP』を経て、RYOJI&THE LAST CHORDSがついに1stアルバム『PLAY THE FIRST CHORD!』を完成させた。このアルバムの予告編的な意味もあった初音源『GLORY DAYS EP』でも感じられた余計なひねりを加えないメロディアスでポップな彼らの音楽性がさらに深く伝わってくる。さらにソウル・フラワー・ユニオンの奥野真哉がオルガンとして参加した曲も収録され、サウンドに深みを加えている。RYOJIが影響を受けた60年代のブリティッシュビートなどに直接触れていない人でも、きっとRYOJI&THE LAST CHORDSの楽曲には懐かしさを感じ、すんなりと心になじんでいくはずだ。それは新しいものや刺激のあるものが求められがちな世の中で、ただ「古くさい」ものを届けているからではない。その「古くさい」ものをRYOJIが本当に愛しているからこそ、聞く人の心に届くのだと彼の話を聞いているとわかる。(interview:古川はる香)


曲づくりにおける足し算の楽しさと引き算の楽しさ

──ついに1stアルバムが完成しましたが、曲自体はバンドが出来たころから温めていたものもあるんですよね?

RYOJI:そうですね。ラストコーズが出来てというか、結成する前からの曲も入っていますね。一番最後に収録されてる『SADNESS WORLD』とかはレコーディングの最後に作った曲です。レコーディングが3回に分かれてて、3回目のレコーディングは奥野真哉さん(ソウル・フラワー・ユニオン)にオルガン弾いてもらうのが決まってたんで、さらにプラスして作っちゃおうって(笑)。最初は別の曲で1、2曲参加してもらうつもりだったんですけど、もったいないからあれもこれもって増えてしまって(笑)。『SADNESS WORLD』はオルガンありきで1曲書き下ろしてみたんです。

──オルガンを入れようと思った経緯は何かあったんですか?

RYOJI:ずーっと心の中では入れたいなーっていうのがあったんですけど、人数が増えると根回し出来ない駄目なリーダーなんでめんどくさいんじゃないかって、人数が多いバンドで失敗したトラウマが(笑)。本当はスリーピースのバンドが理想だったんですけど、それだと最初にリストラされちゃうのが自分ってことに気づいて。自分入れると最低で4人だなってことでラストコーズの人数が決まったんです(笑)。で、今回奥野さんに実験的に入ってもらったんですけど、やっぱりよかったですね。広がりが出たというか。矛盾してるんですけど、POTSHOTのころは足し算で曲を作っていたのが、4人でバンドをやることによって引き算っていうと大げさですけど、シンプルなカッコよさというか、楽器を足さないで作るおもしろさにも目覚めていたんですが、やっぱり楽器を足していくのは楽しいなぁ〜って(笑)。両方あるといいのかもしれないですね。

──オルガンなら奥野さんにお願いしようと決めたのはRYOJIさんが?

RYOJI:そうですね。かっこいいいロックのキーボードといえば奥野さんしかいないなと。リスペクトしてる方ですし、うつみようこ&YOKOLOCO BANDとかでご一緒させていただくことが多くて、前々からやってほしいなーというのはあったんです。以前酔ってるときに、社交辞令で「俺も結婚して生活も大変やから仕事頂戴。安くしとくから」と言ってもらった事もあって。なので今回思い切って、奥野さんがちょっと酔ってるときに勢いで「かわいい後輩価格でいいですかー?」ってお願いしたら「今回だけ、ただじゃなければいいよ!」って言っていただいて(笑)。

──レコーディングまでに奥野さんとのやりとりはかなりしてたんですか?

RYOJI:いや、一方的に。オルガンが入ってないバージョンの曲と、参考になるような曲の入った好きなバンドの、CD-Rを作って、それを送りつけて、「こんな雰囲気でお願いします」って。でも多分、当日スタジオに来る車の中でしか聴いてないと思うんですけど(笑)。あとはスタジオ入ってから「こんな感じかな?」「そんな感じです」みたいなやりとりが。オルガンを2台持ってきてくれて「こういう感じだと思うんだよねー」っていうアイデアはさすがでしたね。

──じゃあ結構スムーズに進んだんですか?

RYOJI:そうっすね。3パターンくらい弾いてくれて、「これとこれとどっちがいい?」「じゃあこことここくっつけてください」「じゃあそれで」ってパパッと。で、「じゃあもう1曲!」「じゃあもう1曲!」って(笑)。インストの『A SMALL BLUE BEAT』も30秒くらいの曲だったので「オルガン入れてください」って言ったら、後半にアドリブをいい感じに入れてくださったんです。

──メンバー以外の方に入ってもらうことが、いい刺激になったのでは?

RYOJI:はい。4人の団結に揺らぎが……(笑)。でもライブではオルガンなしでやるんで、それはそれで新鮮だったりするし、ギターがキーボードの部分をどう埋めるかで燃えてたりして。またライブ用のアレンジを作る楽しみがありますね。


2枚目の音源であるアルバムは「決意表明その2」(笑)

──インストの曲も結構入ってますが、何かこだわりが?

RYOJI:それはですね、POTSHOTでもそうだったんですけど、頭はインストで始めたいなっていうのがありまして。みんなの反対を押し切ってリーダー権限で(笑)。真ん中に入ってるのはA面とB面の境目を出したくて。これもPOTSHOTの頃から入れるようにしてるんです。やっぱりあのLPの感じがいいんですよね。A面はそのバンドのストレートなイメージで、B面には変化球が多い気がして。気分によって「今日はB面から聴こう」というのができたり。CDだと毎回1曲目からじゃないですか?「よいしょ」ってレコードを裏返す作業だったり、そういう情緒がなくなってるんじゃないかと。LPってめんどくさい分ちゃんと聴くんですよね。CDは簡単にどこでも聴けるから、それこそテレビ見ながら聴いてるような人もいて。極端に言うと、安っぽく消費されてるような。LPを正座して聴くようなあの感じがいいなと思って、せめて雰囲気だけでもね。

──最初に出す音源がバンドのイメージを決めるから、ナイーブになるとシングルリリースのとき言ってましたが、今回はどうですか?

RYOJI:もうシングル出ちゃったんで(笑)。腹くくるしかないなというか。20曲以上録って16曲に絞ったので、現時点でのベストにはなったかなと。

──シングルはバンドとしての“決意表明”とのことでしたが、そうすると今回のアルバムは!?

RYOJI:“決意表明”の、続き(笑)。決意表明その2(笑)。自分の中では、シングルとアルバム同時に作業してたんで、一緒な感じです。シングルの4曲はラストコーズのいろんな面がわかるような、いくつかの要素の代表曲を入れたイメージなんですよ。アルバムは各要素が3曲ずつ入ってるような感じで、ギターの熊さんが選んだ現時点でのベストですね。

──歌詞と曲は同時に出てくるほうですか?

RYOJI:出てこないですよ! 曲は売るほど出てくるんですけど…、まぁ買い手がないので(笑)。歌詞はいつもギリギリというか、書かなきゃいけない段階にならないと書かない。夏休みの最後の日みたいな感じですよね。「やべー、今日やらなきゃ!」って。基本的には日記みたいな感じで、ニュースとか見ててムカついたことや思ったことを書いておいて、それを8月31日に一応曲を聴いて「これはこれに合うかなー?」って照らし合わせて乗っけていくような作業です。それで書いた詞を英語の先生であるうつみようこさんにお伺いを立てて「これでよろしいでしょうか?」と。そうすると「これは“a”がついてないとあかんなぁ」とか「これはダサいぜ!」って駄目だしされたりして。

──それでリリックにようこさんの名前があるんですね。

RYOJI:そうなんです。レコーディングでは「全然歌詞の通りに聞こえない!」って言われたりして(笑)。POTSHOTの最初のころは、歌詞カードの上で文法がそこそこ正解だったら、歌うときはノリでもいいやって思ってたんですけど、さすがに海外ツアーを経験すると、発音はなまってたり悪かったりしてても、一応通じるものにはしておきたいなーって感情が出まして。そのあたりをうつみようこさんに相談して、レコーディングではあえてそこを厳しくやってもらってます。なので最低限のレベルには到達してるはずです!


社会に対して問題提起をする。それは最低限のこと

──詞の内容は世の嘆きが多いですが。

RYOJI:もうねー、ダメっすね(笑)。別に言わなくてもいいんですけど、親父の小言みたいの。でも言わないよりは、言ったほうがいいかなって。やっぱこういうことは、言う人がいなくなっちゃったら、それはそれでヤバイと思うんで。

──今、何がいちばん気がかりですか?

RYOJI:なんだろう。もう全部ですね。地球温暖化も、政治も、格差社会も。だからって解決策を持っているわけじゃないんですけど。でもヤバイとも思ってない人が多いから、せめて「これヤバクね?」っていう問題提起くらいはしないとなって。バンド始めた10年前は、歌詞のことなんてどうでもよかったんですけど、やっぱりPOTSHOTのときに知り合ったマイク・パークという師匠がいまして、彼はアメリカに住む韓国系のアメリカ人で当時はエイジアンマンというスカパンクのレーベルをやっていて、そこにデモテープを送ったら、返事をくれてお付き合いが始まったんです。人種差別の問題に取り組んで、そういう問題を若者に提起するイベントをやったり、ベネフィットチャリティのCDを作ったりしてるのを見てて、単純にかっこいいなと思ったんですね。それはパンクロックだなって。だから勉強とかはしないんだけど、手伝えることがあったら何もやらないより何か始めたほうがいいなと思って、彼に頼まれてPLEA FOR PEACEの日本バージョンをやったりとかして。そういう影響はありますね。

──音楽のルーツって、そういうことかもしれないですよね。

RYOJI:そうですね。過去に遡って、初期パンクの人とかもそういう活動をやってたし、それカッコいいじゃん!?って思ってくれる人が多くなるといいですよね。温暖化などの環境問題含め、もう無感心では、この世界は危ないでしょ。次の世代の子供達の未来も考えてあげないと。日本だと、そういうことがダサいって風潮がずーっとあったけど、いやいや、ジョー・ストラマーもポールウェラーもやってたぜ? って。そういうのを自分たちもやっていこうと。まずはフジロックやライジングやラッシュボールなんかでア シード ジャパンのボランティアの方が協力してやっているように家に帰ってゴミを分別して、リサイクル出来るものはゴミにしないだけでも、多くの人がやり始めればそこからいろんな事を考えて世界はかなり変わると思いますし。

──シングルリリースのツアーも経て、アルバムも完成して、バンド内の様子は変わりましたか?

RYOJI:そうですねー。朱雀やマコトという新しいメンバー2人の感じもだんだんわかってきましたし。曲の中であやふやになってた部分が、レコーディングの作業で全部きちっと収まる場所に収まった感があります。レコーディングだと新鮮な発見もあったりして。「そういうことやってたんだ!」っていうレベルの低い発見も(笑)。「みんなで合わせてるときはそれ聴こえなかったよー」ってことが(笑)。やっぱりバンドってナマモノなんでしょうね。バイオリズムが悪くなるときもありますけど、基本は経験値がものを言うように思います。

──バンドとして、初期は過ぎた感じですか?

RYOJI:シングルだとまだわからない部分もあるけど、アルバムはほぼ1ステージがパッケージされてると思うので、これでラストコーズがわかってもらえるかなと。このアルバムが完成して、ようやくスタートラインに立ったなと思います。ライブもいい感じになってきたのでぜひライブに足を運んでもらって一緒に楽しんでもらえると嬉しいです。


PLAY THE FIRST CHORD!

TV-096 / 2,415yen(tax in)
TV-FREAK RECORDS / UK PROJECT
初回限定特典DVD付
10.03 IN STORES
★amazonで購入する
★iTunes Storeで購入する(PC ONLY) icon

Live info.

PLAY THE FIRST CHORD! RELEASE PARTY TOUR
10.26(Fri)名古屋APLOLLO THEATER
10.27(Sat)大阪LIVE SQURE 2ND LINE
10.31(Wed)千葉LOOK
11.02(Fri)札幌PENNY LANE24
11.09(Fri)新宿LOFT
11.16(Fri)神戸STAR CLUB
11.17(Sat)福岡DRUM SON
11.18(Sun)小倉FUSE
11.20(Tue)岡山PEPPERLAND
11.21(Wed)松山SALONKITTY
11.23(Fri)高知X-PT.
11.24(Sat)滋賀守山BLUE

RYOJI & THE LAST CHORDS OFFICIAL WEB SITE (PC.& mobile)
http://www.ukproject.com/ryoji/

posted by Rooftop at 19:00 | TrackBack(0) | バックナンバー

この記事へのトラックバック