ギター バックナンバー

WRONG SCALE('07年10月号)

WRONG SCALE

トライアングルからスクエアへの流転、成熟の果てに描かれた環状の轍

特に派手な露出があるわけじゃないし、目立つための戦略を立ててきたわけでもない。しかしいつしかメロディック・パンクというフィールドを軽々と越え、普遍的かつ恒久的な良質メロディの担い手として絶大な信頼を得るようになったWRONG SCALE。3人から4人編成となったここ数年の躍進は特に大きく、過去最高にバラエティを広げた前回のミニ・アルバムはバンドの新たな可能性をいくつも示唆していたと思う。あれから1年半、ようやく完成した4枚目のアルバムが『bed and board』。メロディの切なさや美しさは相変わらずだが、アレンジの細やかさ、ロック的な勢いに頼り切らない精緻なアンサンブルがとにかく白眉で、3作目までにはなかった円熟と洗練がはっきりと窺える内容だ。進化を続けるサウンドと、その奥で変わらないメンバーの想いとは。ギターの菊川正一とドラムの楠 誠一に話を訊いた。(interview:石井恵梨子)


バンドとしていい年齢を重ねられた

──私、取材が久しぶりなんですよ。ギターが増えて音が豊かになったことも知ってるし、ライヴもちょくちょく見てるつもりだったんですけど。

菊川:はい。

──でも今回アルバムをじっくり聴いて、改めてびっくりしましたね。いつ間にこんな素敵な、おしゃれバンドになっていたんだって(一同爆笑)。

菊川:ああー、はい(笑)。

──4人になってからの変化が大きいことは自覚してますか。

菊川:そうですね。まぁ自覚はしつつも、なんて言うんですかね? 昔があって今がある的な。大人になっていくのと一緒で、小学生の時もあれば中学生の時もある。まぁ、今はその成長過程みたいな感じですかね。基本的にやりたいことっていうのは、ファースト・アルバムの頃から変わってはいないと思うんですよ。ただ、そこに他からいろいろ得たものが肉付けされてっただけで。

──確かに、ファンが「嘘だろ」って思うような変化ではないと思う。ただ、豊かな熟し方、実り方みたいなものが今回は全然違って。

:うん。あの、今回のタイトルの候補で「熟した」みたいな単語を使おうかと思ったくらいですから。まぁちょっといい年齢を、バンドとしての年齢を重ねられたっていう手応えはありますね。この音源。

菊川:まぁ、いい成長の仕方をしてるんじゃないかな、という感じですかね。

──野田さん(b, vo)と大西さん(g)はどんなこと言ってました?

:や、同じじゃないですかね。やっぱ4人になって、この4人での経験も積んでいって、作業にも馴れてきたし。今はいい頃合いというか。段階がちょっとずつ上がってきたかなって思います。

──やっぱりサードの時は、ギター1本増えたけどこれからどうしよう、という戸惑いもあったと思いますし。

菊川:そうですね。サードの頃よりは、曲に対しても歌詞に対しても、まぁ役割分担がよりはっきりして。いい曲を作るにはみんなでどうしよう、っていうのが昔に比べるとよりはっきり出てきたかなって。

──役割分担というのは?

菊川:基本的には曲を書くのが僕ともう1人のギターのトシ(大西)で。で、歌詞を書くのがドラムの楠と剛の2人っていう。今回は特にはっきり分かれましたね。サードの頃は確か、みんな歌詞を書いたから。それがミニ(・アルバム『fate effects the surface』2006年4月発表)の頃から役割が分かれてきて。

:そこは効率的な話でもあって。やっぱ曲を作れる人間というのが2人しかいない、まぁ前は1人だったんですけど、俺と剛が曲を書けないっていうのがあって。曲が上がってこないとそれぞれの作業も進まないというか。もっと効率良く曲を上げてもらうためには、2人の負担を減らすために俺と剛で何ができるかっていうのを考えて。それで役割分担という形になってきたんじゃないかな。現状を把握しつつ、みたいな。

菊川:うん、ウチの場合はこのやり方が自然ですね。

──ちなみに曲作りは2人一緒にやりますか。それとも別々に?

菊川:別々ですね。まぁ曲作りっていうか、元のネタを作ったり1曲の方向性を考える作業がメインで、そこからのアレンジはみんなでやるんですけど。だから僕が持って行くのはもうメロディだけですね。コードとメロディだけ。トシのほうはまぁ、ある程度のギターのアレンジまでができてるパターンが多いですけど。まぁでも2人いるから、俺がまず1曲を持っていったら、トシがその曲とは被らないようにまた別の曲を書いて。それを俺が聴いて、さらにそれに被らないように、っていう積み重ねで。それでいつもやってますね。

──でも、正直そんなに作者のカラーの違いを感じなかったですね。むしろ全員見てる方向が同じなんだろうな、っていうか。

菊川:あー、そうですか。それはそれで嬉しい話ですけど。

──それだけ今のロング・スケール・サウンドっていうのが、2人のソングライターの中ではっきりしてるんだろうなと。

菊川:そうですね。まぁ……2人もなんか似てきたっていうのもあるんですけど。お互いやろうとしてることが似てきて。

──やっぱり昔と何が違うって、ギターのアレンジだと思うんですよ。クリーン・トーンのアルペジオとか、単音とか、空間を広げていくようなキレイなギターがほぼメインを占めていて。

菊川:そうですね。はい。

──なぜそういう方向になったんでしょう。

菊川:なぜ、と言われると非常に困るんですけど(笑)。なんですかね?

:単純にその時その時に「こうしたほうがいいかな」って考えが、時間によって変わってきてて。

──今は、ロックっぽさやリフの激しさを追求する方向ではない。

菊川:そうですね。方向性って意味では、そうっすね。

──それに伴うリズムの変化も大きいですよね。エイトというより、シャッフルとかハネのリズム、ボッサっぽいものもあって。いわゆるおしゃれサウンド、おしゃれリズムが満載ですけど。

:(笑)なんでしょうね。まぁサード、ミニ・アルバム、っていう流れの延長だと思うんですよ。サードからミニの時に、今までの真っ直ぐなリズムから、ちょっとこう、屈折というか、言ったらおしゃれ系っていうリズムに挑戦してみて。それを残しつつ、今回は昔のシンプルでいいところも取り入れつつ……って感じなんですけどね。


心動かされるものが今のサウンドにはある

──おしゃれ方向に進むきっかけは何かあったんですか。

:や、でもやっぱ……トシの作る曲が、真っ直ぐなリズムよりも、ちょっとおしゃれ系のリズムが合うような曲が多くて。特にサードとか、前のミニの時は。曲が要求してるリズムっていうか、俺がイメージするリズムも、なんとなくそういう感じになりますね。

菊川:だから自然な変化ですよね。自然というか、今までずっとバンドをやってきたうえで、いろんな対バンもあったし、いろんな音楽も聴きますし。その中で必然的に、自分にとっても気持ち良かったもの、いいと思えたものが残っていって、それが次の曲に反映されていくっていうか。

:俺の中でボッサのリズムを取り入れたっていう意識はないんですよ。あの、聴いたことないっていうか(笑)。普段から聴こうと思わないし、ジャズとかも一切聴かないんで。ただ、なんだろうな、今まで聴いてきた音楽とか、触れてきたバンドは絶対に増えていってるはずで、いいなと思って自分の中に残ったものが、結果的に自分のドラム・スタイルになってるはずで。その中のひとつにバンド・アパートとかの影響は絶対あると思うんですよ。ただ、それを意識して叩くわけじゃなくて。今は、できあがってきた曲に対して「こういうドラムが一番合うな」と思えたものを、ほんと素直に出してるでけで。

──なるほど。じゃあ、もう意識せずともキレイな方向、おしゃれな方向に、全員の意識が向かってるような。

:そうっすね。ウチは特に、曲は2人が作るけど、全体のアレンジまで、流れを誰か1人の人が作っていく、っていうやり方じゃないから。4人集まってみんなで雰囲気を作っていくから。

──求める雰囲気がどんどんおしゃれになってる? さっきからずっと「おしゃれ、おしゃれ」言ってて馬鹿みたいなんですけど(笑)。

菊川:はい(笑)。まぁ単純に言えば、トシが入って曲作りにおいて変わったことが多くて。トシが僕の知らないコードをいっぱい知ってたんですよ。それでまず引き出しが増えたっていうのがあって。で、その知らないコードを使い出したら、結果……おしゃれになった(笑)。

:知らないコードって基本おしゃれコードが多いじゃん(笑)。そういうのって掻き鳴らして、歪ませて、ガツンと鳴らすコードではなくて。だから自然とそういう、クリーンな音になってきて。

菊川:そう、ガーッと歪んだ音でできないコードなんですよ。

──改めて訊きますけど、大西さんってどんなルーツの持ち主なんですか?

菊川:トシは……ルーツっていうと、まぁジュディマリをコピーしたのが初めてだって言ってた気がする(笑)。でも基本的にそんな、僕らと変わらないはずなんですよ。

──昔ジャズをかじっていた、とかじゃなくて?

菊川:そういうのはなくて。多分僕らと一緒で、そういうコードや楽曲に触れたのは、まわりのバンドの影響なんだと思いますよ。普通にメロコア畑で育ってきたはずだし、前に大西がやってたバンドもそうだったから。

──でもこのサウンドって、他に言いようがないんですよね。言葉を探そうとすると「おしゃれ」としか言えなくなってきて。

菊川:ですよね(笑)。

──多分これって世界的に見ても例のない動きなんですよ。メロディック・パンクは世界的にブームになったけど、そこからこういう流れが始まったのはここ日本でしかなくて。何を求めてみんなこの方向に進んでいくんだろうって、ずっと不思議に思っていたんだけど。

菊川:あー、なるほどね。そうっすね……何を求めて…………うーん。

:ひとつ言えるのは、単純にカッコいいというか、音楽をやる人間にとって心動かされるものがそこにあるから、だと思うんですよ。それが具体的にどこなのかっていうのはわかんないですけど。


100点のメロディがあれば他に何も要らない

──それはテクニック的な話も含めて、ですか? より高度なものを弾ける楽しさ、モノにしていく喜び。

:そうですね。それはあると思う、絶対。

菊川:きっと今後も、ロング・スケールとして、技術的なものはどんどん必要になってくると思いますし。普通にバレー・コード押さえて、普通のスリー・コードで曲を作ってくっていうのは……まぁないとは言い切れないけど、今後もうそんなに増えないと思いますよ。多分。

──それを意識的に言えるのは大きいですよ。パンク出身だと「高度だから何? 気合いのほうが重要!」みたいになりがちだけど。

菊川:うん。昔からそうなんですけど、3人でやってた頃の僕らも、その前に違う名前でやってた時もそうなんですけど、精神的な話ってそんなピンと来ないんですよ。その当時にメロコアって言われるものがバーッと世の中に出始めて、実際そこに影響されてバンドを始めたんですけど……なんつうのかな、パンクだとか、そういう精神論には全然興味がなかったんです、僕は。ほんと楽曲の良さというか、シンプルでカッコよくてギターが歪んでて、みたいなカッコよさ。単純に表面的な部分をすごいカッコいいなと思っていて。で、基本は今もそこにあるんですね。シンプルな歌が好きっていう。

──なるほど。

菊川:それこそ本当のこと言うと、本気ですごいメロディ、80点とか90点じゃない、95点とか100点のすげぇメロディがあれば、他に何も要らないんじゃないかな、っていうぐらいの気持ちは今もあって。

:だから今、俺らはメロコアをやっている、みたいなイメージって全然なくて。もともとシンプルな歌が好きだっていうところが基本にあって、その時々でいいと思ったものをいろいろ取り入れつつ進んできたら、自然とこうなったんだと思うんですけど。

菊川:うん、さっきの話じゃないけど、より高度なものを作れるっていう、そこに感じる喜びは確かに今あって。サードの時とか特にそうだったんですよ。好んで複雑な曲を作ってみたり、好んで複雑なアレンジにしてみたり。その喜びは確かにあって、それが楽しくなってた時期ですね。オリジナリティっていうか、ロング・スケールがロング・スケールであるために、どんどん複雑になっていったというか。

──他にないものを探すうちに、自然と高度になっていった。

菊川:うん。「じゃあアレとコレとアレを足せばオリジナルになんじゃないか」みたいな感覚じゃなくて。もっとアンサンブルっつうんですかね、いわゆるおしゃれ系(笑)。そのおしゃれな雰囲気に、今までメロコア畑で培ったストレートさだったり疾走感だったりが自然と合わさっていって。それがサードとか、前のミニ・アルバムぐらいまで。

──今は違いますか。

菊川:うーん、今回も試行錯誤は繰り返して、全然ガラッとアレンジが変わったりした曲もあるんですけど。ただ、今回ようやく辿り着いた一個の答えっていうのが、「もうシンプルにしねぇか」と。

──えっ? こんだけ言っといて(笑)。

菊川:実はそうなんですよ(笑)。その答えが、みんなで曲作りしてる時にふと出てきたんですよ。曲の構成なりリズムなり、もっとストレートなものに戻そうよって。それが1曲目の「melt down」なんですけど。これ、もともと全然違う、3連のリズムの曲だったんです。それを突き詰めて、あーでもねぇこーでもねぇってやってたんですけど、まぁそんなにピンと来てなくて。これは元ネタをトシが作ったんですけど、「ちょっとこれ大幅に変えていい?」つってリズム・マシーンで作り替えたものが今回の原形になったんですよ。こんだけ速い、疾走感丸だしの曲に。

──結局は疾走感だと。

菊川:そう。これができた瞬間「あぁ、これでいいんじゃん」っていうのがあって。そっからダダダッと、難しい曲もちょっとシンプルに変えてみたりして。それで今回のアルバムができたっていうのがありますね。

──本来は、もっと練ってひねってやるつもりだったんだ。

菊川:そうですね。ひねって、もっといろんな展開とか変拍子だったりとか、付けよう付けようとしてた流れが、初めはありましたね。

:ミニ・アルバムまでの流れで複雑になりすぎて、いろんなものくっつけすぎて。それを削ぎ落としていいものだけを残していった、っていうイメージなんですけどね。



メロディが根本にあることは変わらない

──じゃあこの作品って、ロング・スケールとしてひとつの答えが出た、と胸を張れるものじゃないんですか。

菊川:いやっ……まぁ今回はこれが正解なんですよ、僕らの中で。でも、次にどうなってるかは正直わかんないです。

──完成度から言えば「これが到達点」というコピーだって書けそうな作品なんですけどね。でもみなさんの意識の中では……。

菊川:通過点、ですね。あくまで。

──はい。ちなみに今回のアレンジも時間は相当かかってますよね。

菊川:そうですね。だいたい二転三転ぐらいは毎回してますね。2回3回と違うことやってみてようやく、あ、これだな、っていうのが見えてきて。

:でも、そこからまたゼロに戻ったりすることもありますし(笑)。

──そういう苦労が曲に滲んでこないですよね。サラッと、なんの汗もかかずにできたようなイメージが。

菊川:喜んでいいのか悲しんでいいのか(苦笑)。でもそうやって聴いてもらえるのも嬉しいですよ。

──そういう曲に挟まれてるから、昔の曲がポッと出てくると逆に新鮮だったりして。5曲目の「frames laid out」と10曲目の「The day rain changes to the rainbow」が再録ですけど。

菊川:はい。これはですね、5曲目のほうは前回のミニ・アルバムの曲なんですけど、ミニ・アルバムの時だけ今までのエンジニアさんと違うエンジニアさんだったんですよ。で、今回のアルバムはもともと昔からやってるエンジニアさんにやってもらって。その、今回のエンジニアさんのほうが僕らとしても付き合いが長いし、その人の手で改めて録ってもらいたいなっていうのがあったから。だから入れたっていうのがひとつ、ですね。でまぁ、10曲目の古い曲っていうのは、サード・アルバムにも古い曲を1曲入れたんですよ。前のファースト・アルバムから1曲入れたんですけど、そのシリーズ第2弾という感じで。

──やっぱ再録は楽しいですか。

菊川:そうですね。単純に4人でやってないですからね、昔の曲は。でもライヴでよくやってるし、だったら今回新しくアレンジも変えちまえ、と。そういう感じですかね。

──新曲に挟まれると、やっぱ「The day rain changes to the rainbow」のメロディって、青いというか若いなぁって思いますよね。

菊川:そうですよね(笑)。でも昔の曲のほうが意外と、不思議と自信あったりするんですよね。

──へぇ。

菊川:これなんでかわかんないんですけど、ファースト・アルバム作り終えた時が一番自信あったんですよ。なぜか。日に日に自信がなくなってるってことなんですけど(笑)。

:ダメじゃん(笑)。

──それは、昔は若かったし怖いもの知らずだった、という意味じゃなくて?

菊川:まぁまぁ、そういうのも確かにありますけど。ようやく処女作として作れたっていう嬉しさもあるんでしょうけど。

──逆に言うと、今はそれだけ悩むことが多いんですか。

菊川:多いですね。っていうのも引き出しがどんどんどんどん増えていって、選択肢がいっぱいあるから。昔のほうが迷いなく「これとこれでいい。よしできた!」っていう感覚でやってた気がする。今のほうが、1曲に対して使う時間が全然多いな。

:うん、全然多い。

──技術的にも難しくなってますしね。

菊川:うん。だから今回のを聴いてファーストだったりセカンドだったりと聴き比べると、単純に「すげぇ上手くなってるじゃん」と思うんですよ。それは誰が聴いても思うだろうし。でもその反面、昔の曲って今聴いても「おー、意外といいことやってんじゃん」みたいなのがあったりするんですよね。だから曲の作り方とか、曲に求めてるものって、まぁやってることは難しくなってますけど、根本的なところで言えば変わってないんだと思う。

──メロディありき、っていう基本ですよね。

菊川:うん。だからもしかすると、今後インスト・バンドになっていくかもしれないけど──。

:(笑)それはないだろう!

菊川:ないかぁ? ないな……うん、それはない(笑)。だから多分、唄っていく、っていうことはやっていくと思います。結局どうあっても、唄って、っていうのがみんなのやりたいことだったりするから。


【WRONG SCALEの皆さんから素敵なプレゼントがあります!】



4th full album
bed and board

K-PLAN HKP-012
included 11 songs+music crip (CD EXTRA)
2,300yen (tax in)
2007.10.03 IN STORES
★amazonで購入する
01. melt down
02. calling
03. ACT
04. a lie
05. frames laid out
06. Car Chain
07. hold in your arms
08. Delete
09. Standing in the city lights
10. The day rain changes to the rainbow
11. erasing your memory

Live info.

bed and board TOUR
10月26日(金)代官山UNIT
10月29日(月)千葉LOOK
11月9日(金)高崎club FLEEZ
11月11日(日)仙台MA.CA.NA
11月12日(月)水戸LIGHT HOUSE
11月18日(日)浜松MESCALIN DRIVE
11月20日(火)松山SALON KITTY
11月21日(水)高松DIME
11月23日(金)福岡DRUM SON
11月24日(土)熊本DRUM Be-9
11月30日(金)金沢VANVAN V4
12月1日(土)新潟CLUB JUNK BOX mini
12月7日(金)心斎橋CLUB QUATTRO[ONE MAN]
12月9日(日)名古屋CLUB QUATTRO[ONE MAN]
12月14日(金)渋谷CLUB QUATTRO[ONE MAN]

WRONG SCALE OFFICIAL WEB SITE
http://www.wrongscale.net/

posted by Rooftop at 22:00 | TrackBack(0) | バックナンバー

この記事へのトラックバック