“UNDERGROUND”の漆黒の闇で掴み取った“1 (one) ”という名の希望の曙光
昨年のメジャー進出以降、それまでの音楽的レンジを押し広げるべく実験的なアイディアをふんだんに盛り込んだ『CORE』『SPIRAL』という意欲的なミニ・アルバムを矢継ぎ早に発表したHIGH VOLTAGEが、初のフル・アルバムとなる『1 (one)』を遂に完成させた。そのタイトルが示す通り、本作はこれまで果敢に挑んできた様々なトライアルを完全に血肉化した彼らがようやく踏み出した真の意味での第一歩であり、彼らにしか奏でることのできない唯一無二のロックンロールを生み落とした記念碑的な作品である。夜明け前の漆黒の闇をくぐり抜けた彼らが手にしたものは、表現者としてのプリミティヴな精神性と希望に満ちた曙光だ。その目映い光は『1 (one)』というアルバムに強い肯定性と慈愛の輝きをもたらしている。(interview:椎名宗之)
『CORE』と『SPIRAL』の試みは必然だった
──先月号の『1 (one)』をめぐるブッチャーズ吉村さんとの対談は如何でしたか。
高橋:凄く勉強になりましたよ。
佐藤:俺はあれからいろいろと考えて…「自分から逃げるな! 戦うんだぞ!」と自分に言い聞かせていたら、夢にまで出てくるようになって(笑)。吉村さんじゃなくて身近な人なんですけど、その人達が「戦えよ!」って俺に言うんです。
吉岡:取材の後に一緒に呑んだ時も、いろいろとアドバイスをしてくれて…あんなに真剣に助言してくれたのは有難かったし、凄く勉強になりましたよ。あの後にブッチャーズの新作を聴いて、吉村さんの仰る意味がよく判った気がしますね。
──初のフル・アルバムとなる『1 (one)』の話に入る前に、まず先行シングルの『UNDERGROUND』について伺いたいのですが、このシングルでバンドがまた一歩突き抜けた印象を受けたんですよ。メジャー進出後に挑んだ音楽的な新しい試みをようやく血肉化できたと言うか。
高橋:そうですね。「UNDERGROUND」は殻を打ち破れた曲だと思うし、ゴリゴリのリフで攻めながらポップなメロディも壊さないという、理想的なバランスになったと思います。
──初期を彷彿とさせるザラッとしたテイストも戻ってきた気がしましたが。
高橋:まぁ、周りを気にせずに自分らしく作ったという意味では初期っぽさもあるのかもしれないですね。
──今振り返ると、メジャー後の『CORE』と『SPIRAL』という2枚はどんなアルバムだと捉えていますか。
高橋:『CORE』は上京したての感じと言うか。で、東京の生活にちょっと落ち着いてきて、札幌と東京の中間くらいが『SPIRAL』だと思ってるんですよ。
──僕は、バンドの可能性を押し広げるべく試行錯誤した、どうしても必要な作品だったと思うんですよね。
高橋:それは確かにありますね。それまで全くやっていなかった「DUSK」のような新しいタイプの曲をやってみたり、そこからいろんな曲調が出来ていって、その調整と実験を貪欲に試みた2枚だった気がしますね。
佐藤:自分達の“こうしていきたい”という道筋がどんどん明確になってきた気がするんですよ。『CORE』の頃は何が何だか判らなかった部分も正直あって、環境が変わって戸惑ったりすることも多かった。でもそこで留まっていてもしょうがねぇ、いつまでも戸惑ってるばかりじゃ終われねぇな、と。そんな思いがこの『1 (one)』へと繋がっていると思います。
菱谷:大雑把に言えば、『CORE』はがむしゃらにやってたアルバムだったな、と。あの時は、新しいことをやって周りをビックリさせたかったんです。ただ、環境が変わって初めて作る音源という部分で迷いがあったのは事実で。でも、その中でも得るものはもちろんあったし、それがあったからこそ『SPIRAL』みたいにグイグイ押しまくる激しい感じの音源も出来たんだと思います。だから、作品のすべてに意義があって次へと繋がるもので、無意味なことは何ひとつやってこなかった自負はありますね。
──バンド活動を本格化させるために上京して、この2年の間に懸命に音楽性の幅を広げてきた成果がこの『1 (one)』にはよく表れていると思いますよ。
高橋:ツアーで全国を廻った経験もかなり大きいと思うんですよ。上京する直前くらいから全国を何周かするくらいのライヴをやって、そこで精神的に変わった部分もあったと思うし。札幌にいた頃はストレートな表現こそが恰好いいと思っていて──もちろん今でもそう思うんですけど、札幌時代は音楽の表現方法が一本化していた部分がなきにしもあらずで。東京に来てからは、こっちのバンドと対バンすることでいろんな表現方法を学べたし、それは凄く勉強になりましたよね。
──『1 (one)』を聴くと、溢れ出る激情を猛々しい轟音に昇華させていた札幌時代を基点として、よくこれだけヴァラエティに富んだ楽曲を表現し得るバンドに成長したなと素直に思えますよ。
高橋:ありがとうございます(笑)。個人的にもいろんなタイプの曲が好きなので、せっかくのフル・アルバムだし、それは素直に出していこうと思ったんですよ。
──楽曲やサウンドの方向性としては、どんな感じにしようと?
高橋:サウンド的にはそんなにないんですけど、とにかく妥協をせず、ストイックに曲を作っていこうとしましたね。アレンジに関しても、納得のいくまで徹底的に突き詰めて。
佐藤:高橋大望の望むギターの雰囲気とはどんなものなんだろうというのを際限まで考えて、考えては渡し、考えては渡し…っていう感じでしたね。
──リズム隊が気に留めた部分は?
菱谷:ドラムで言えば、雰囲気を壊さないように心掛けましたね。完全にバラで録ったのも多かったので、音だけで会話するしかないところもありましたし。ベースは相当頑張った思いますよ。考えて作ってきたフレーズが合わなくて、それを皆でやり直してみたり、そういう部分には凄く時間を掛けましたね。
吉岡:4人が4人とも、その曲に対して抱くイメージが違うし、それを如何に理解して共有し合うかというのがまずあって。大望君が持ってきた曲の中に自分のフレーズでどんなドラマを作ろうとするかを、自分なりに喰らいついてやってましたね。
──曲を持ってくる高橋さんの指示はいつも具体的なんですか。
高橋:そんなことないです。凄く曖昧ですよ(笑)。
佐藤:投げられたものをまずこっちでしっかりと理解しなきゃいけなくて、実際に音を合わせた時に「もっとこうしたほうがいいと思う」という意見交換があって、それから改めて考え直してみたり。凄く大変な作業ではあったけど、アルバムを作り終えた時の達成感は今までになかったですね。
キース・リチャーズとロン・ウッドの理想的な関係性
──アルバムの核を成すのは、やはり「UNDERGROUND」じゃないかと思うんですよ。この曲から枝葉が広がっているような感じで。
高橋:そうですね。「UNDERGROUND」はいい意味で古臭いと言うか、PVの出来も含めて“してやったり”って感じですね(笑)。ロックの在り方について改めて考えてみた曲ではあります。例えば、ジミ・ヘンドリックスが好きと言う割に全然ジミヘンっぽくないバンドとかがいて…別に真似しろって意味じゃなくて、好きだったらもっと素直にやればいいのにな、と思ってしまうんですよ。そういう素直な気持ちで出来たのが「UNDERGROUND」なんです。
──難しいことはやっていないのに、ギターのフレーズが一番印象に残る曲ですよね。
佐藤:最初にそのリフが出来た時、余りに明快すぎて笑っちゃったんです(笑)。でも、こういうのもアリかな、と思って。
高橋:自分としては、最初ナシだと思った(笑)。ただ、ちょうどその時ポリスやクラッシュとかを聴いていて、ああいう判りやすいリフも恰好いいなと思って。家で作った時はナシだと思ったんですけど、ドラムを付けたら結構恰好良くて。
──凄く溜めを効かせた部分が恰好いいですよね。インストの「sound of EARTH」も決して派手さはないかもしれないけど、溜めが効いているぶんグルーヴ感が格段に増していると思うんです。
高橋:それは多分、生まれ持ったものだと思うんですよ。人それぞれにリズムやテンポ感があると思うんですけど、たまたま僕達はちょっと溜めた感じが好きだって言うか。
佐藤:「UNDERGROUND」を初めてライヴでやった時、音の薄さ加減にビックリしたことがあったんです。最近はどんどん増やしているんですけど、最初のライヴではギターを半分くらいしか弾いてなくて。今は曲の後半に行くに従って音を被せて入っていきますけど。
高橋:ああいう単調な曲は途中で爆発力を出さないとインパクトが薄まるので、敢えてそういうアレンジにしたんですよ。リフを印象づけたい気持ちもあったし。
佐藤:そう、何かを出すために、足すんじゃなくて引くことを考えたんです。
──フランク・ザッパが歌詞に出てくる4曲目の「where is brain world?」は、'70年代の王道ロックを嗜好するメンバーの趣味性が如実に出たナンバーですね。
高橋:やっぱり、未だにディープ・パープルを聴いて恰好いいと思っちゃうんですよ。そういうのを素直に出した曲ですね。
──パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の歌詞にもフランク・ザッパが出てきますからね。如何にもギター・キッズが好んで弾きそうなリフで、微笑ましいですよ(笑)。
高橋:ギターとかはもろにそんな感じですね。ギリギリですよね(笑)。
佐藤:そういうド真ん中なリフは潔くて、凄く恰好いいと俺は思うんですよ。ただ、大望君が作ってきたリフに俺のギターをどうやって合わせるかはいつも苦心するんです。「UNDERGROUND」もそうなんですけど、ユニゾンしてみたり、違うフレーズを弾いてみたり、何パターンか作って試行錯誤するんです。
──でも、ギター2本の絡み具合とその相乗効果は、今回のアルバムでは非常に上手く行っていると思いますよ。ライヴでの課題はまた別でしょうけど。
佐藤:他のバンドに訊いてみたいですね、「どうやってんの?」って(笑)。全然音楽性は違いますけど、ストーンズで言えばキース・リチャーズとロン・ウッドみたいな、ああいうお互いの個性がちゃんと出た上で絡み合っているのが理想ですよね。やっぱり、お互いのプレイを尊重した上で各々の個性がきちんと出てくると、自ずといい曲が出来ると思うんですよ。それはギターだけじゃなく、ドラムやベースにも言えることですけど、今はそういう感じでやりたいんですよね。
──ただ、親分であるキースに対するロン・ウッド的な気遣いみたいなものは、今までの佐藤さんならさほど重要視していなかったんじゃないですか。
佐藤:今までは自分に余裕がなかったので(笑)。“俺はギタリストなんだ!”っていうヘンなプライドを持ちながらそれまでギターを弾いていたんですけど、そうすると演奏がグチャグチャになるんですよ。全体のバランスを保ちながら、いい意味で自我を抑えることを学んだアルバムでしたね(笑)。
アコースティック・ギターを導入した新機軸
──そんな意識の変化がタイトな演奏に表れているんでしょうね。メジャー移籍後の2枚のミニ・アルバムから「DUSK」と「SPIRAL」がリマスタリング収録されていますが、これはどんな意図があったんですか。
高橋:自分達にとってのファースト・アルバムだし、このアルバムからHIGH VOLTAGEを知った人のことを考えた時に、「DUSK」と「SPIRAL」はバンドにとってキーポイントとなる大切な曲だから入れたんです。ライヴでも定番曲ですからね。
──単純にマスタリングし直しただけなんですか。
高橋:そうですね。アルバムの音質に合わせた程度で。ただ「DUSK」に関しては、『CORE』に入ってるのはフェイド・インからなんですけど、今回のは最初から入ってるところが違うくらいですね。最後に並べてみて、他の曲とバランスが取れていなければ録リ直そうと思っていたんですけど、聴いてみたら違う時期に録ったのが判らないくらいだったので、マスタリングし直す程度に留めたんですよ。
──アコースティック・ギターを全面的にフィーチャーした「at the platform」は、バンドにとって新機軸ですね。
高橋:この曲のためにアコギを買いましたからね、質屋で8,000円くらいで(笑)。
──安価の割には、凄く良い音じゃないですか。
高橋:そうなんですよ。最初は僕がそのアコギを買うつもりだったんですけど、ボロボロだったし、ショボそうだなと思って、ディレクターに買ってもらったんですよ(笑)。あれ、自分で買っておけば良かったなぁ…。
佐藤:これ、ライヴでやる時はどうしようかね?
高橋:曲調をガラッと変えて…。
佐藤:手拍子で行く?(笑)
吉岡:アコースティックの時は、大望君が札幌時代にやってたユニットみたいにやればいいんじゃない?
高橋:ああ。HIGH VOLTAGEとは別に、アコースティック・スタイルで飲み屋みたいなところで1回だけライヴをやったことがあるんですよ。スネアとアコギ2人の3人で、森田童子のカヴァーとかをやったりしたんですけど。今回はそういう、アコギを使ったシンプルな曲もやりたかったんですよね。
──ちなみに、歌詞は実体験ですか?
高橋:いや、全然…。
──恋人との別離を唄った曲なんですが、この歌詞がやけに具体的だなと思って…(笑)。
高橋:空想ですよ。…それ、実体験って言ったほうが恰好いいですか?(笑)
佐藤:大望君がこの曲の歌詞を持ってきてブースに入った時に、「大望君、実生活で何かあったの?」ってディレクターに言われてましたけどね(笑)。
高橋:いろんな人にそう言われるんですけど…成長しただけです(笑)。僕は古いアコギの曲が凄く好きで、アコギの曲には何かメッセージ性がないと絶対にダメだという意識が働いたのかもしれないですけど。
──ライヴでもアコースティック・セットがあると面白そうですね。既発曲をアコギでやってみたり。
高橋:その前に、自分でアコギを買わないと(笑)。
佐藤:「Non-Verbal-Communication」のアコースティック・ヴァージョンとかはどうなの? 最初はアコギで弾くとか言ってたよね?
高橋:アコギで弾こうと思ったんですけど、上手く弾けなくて。最初はそういう構想もあったんですけど、アグレッシヴなドラムが入ってきたりすると、どうしてもパワー負けしそうで。
──アコースティック・スタイルになると、菱谷さんはジャンベとか?
菱谷:そうですね、ジャンベとかカホンとか。カホンだったらちょっとやったことがあるので何となくはできるんですけど、他の楽器はちょっと難しいかもしれないですね。でも、ちょっと変わったこともやってみたいですね。エレパーカッションを使って、似非パーカッショニストみたいなことをやってみたいです(笑)。
──レイ・クーパーみたいな感じ?(笑) そうなると吉岡さんは…。
吉岡:アップライトですかね。修行しないと(苦笑)。難しいんですよね、大きさも全然違うし。
──ネイキッド・ロフトでアコースティック・ライヴを是非やって下さいよ。
高橋:まぁ、修行すれば何とか…(笑)。
佐藤:僕はスティックっていう楽器を使ってみたいですね。ギターとベースが同じネック上にあって、メロディとベースラインを一人で同時に弾きこなさないといけないんですけど。弦の本数も10本から12本と多くて。
自由という概念があるから自由じゃなくなってしまう
──そういった新たな試み然り、何よりアルバムの最後を飾る「FREEDOM」のような今までにないスケールの大きな曲を完成させたことが、バンドの著しい成長の跡を雄弁に物語っていますよね。
高橋:ありがとうございます。元々はジャムって出来た曲で、そこからの試行錯誤はいろいろあったんですけどね。
──「UNDERGROUND」は光を求めて足掻いているところで踏み留まっている感じがするんですけど、「FREEDOM」は足掻いたままでもいいから、雨が降っていても傘なんて要らないから自分を解き放てという希望の歌ですよね。
高橋:そうですね。重荷を背負って自由になろうっていう歌です。自由という概念があるから自由じゃなくなってしまうという…ちょっと哲学的かもしれないですけど(笑)、いろいろと考えた末に出した自分なりの答えなんです。
──今の高橋さんは、自由ですか。
高橋:うーん…自由と言えば自由ですね(笑)。何をもって自由と言うのかがホントに難しいですよね。例えば休みの日に家にいて、“今日は一日、これから何でもできる”と考える時は自由なのか解放なのか、判断に迷いますよね。でも、僕なりの自由っていうのは、何かに邪魔されることなく選択肢が選べることなのかなと思いますけど。
──佐藤さんはどうですか。
佐藤:どうだろう…難しいなぁ…。
菱谷:(佐藤が着ている、レッド・ツェッペリンが設立したスワンソング・レコードのTシャツを指して)そのTシャツは凄く自由っぽいよね(笑)。人間に翼が生えて万歳してるんだよ?
佐藤:ああ、確かに鳥は凄く自由に思えますね。
──まさに「フリー・アズ・ア・バード」(ジョン・レノンの死後に発表されたビートルズの“新曲”)ですね(笑)。
佐藤:ははは。鳥のように自由に空を飛んでみたいですよ。大望君も今言ったように、何か制限されるものがあって、そこから解き放たれようと足を一歩踏み出そうとする思いこそが自由なんじゃないですかね。
吉岡:でも、自分を解放させて自由になった時に、周りの人達はどう思うんだろう? って僕はふと考えますね。尾崎豊の「15の夜」に“盗んだバイクで走り出す”って歌詞がありますけど、バイクを盗まれた人の気持ちはどうなるんだ!? って思いますよね(笑)。誰かが自由になる一方で、誰かが不自由になるわけじゃないですか。そう考えると、みんなが平等に自由になることはないんじゃないかなと僕は考えてしまうんですよね。
──まぁ、みなさんのように表現に携わる人達はもっと自由に、傲慢なくらいでいて欲しいですけどね(笑)。2007年も折り返し地点まで来ましたが、今年後半の目標はありますか。
高橋:今年は、もう1枚作りたいですね。
──ホントですか? メジャー・デビュー以降、これだけハイペースで作品をリリースしていたら、曲のストックがあるのか心配になりますけど(笑)。
高橋:いや、大丈夫ですよ。(佐藤に)去年メチャクチャ作ったよね?
佐藤:作ったねぇ…。ストックは大丈夫だと思いますよ(笑)。
高橋:今は曲を作りたくてしょうがないんですよ。次回は是非、吉村さんにプロデュースをお願いしたいと思ってますし、それに見合うだけの曲も作りたいですから。とにかく今は足踏みしていたくないんですよ。
【HIGH VOLTAGEの皆さんから素敵なプレゼントがあります!】
new single
UNDERGROUND
Sony Music Associated Records AICL-1819
1,223yen (tax in) IN STORES NOW
★amazonで購入する
new album
1(one)
Sony Music Associated Records AICL-1827
3,059yen (tax in) 6.06 IN STORES
★amazonで購入する
Live info.
NEW ALBUM『1 (one)』RELEASE TOUR
6月1日(金)大阪府:福島Live SQUARE 2nd LINE w/ てるる… / lostage / alcorhythm
6月2日(土)福岡県:Drum Be-1 w/ てるる… / MorningStar / BLANKS / 超☆濃厚戦隊スペルマン
6月5日(火)岩手県:盛岡CLUB CHANGE WAVE w/ 9mm Parabellum Bullet / 六畳人間 / W-DRIP
6月6日(水)宮城県:仙台CLUB JUNK BOX w/ 9mm Parabellum Bullet / 六畳人間 / skew
6月9日(土)神奈川県:川崎CLUB CITTA' w/ STANCE PUNKS / TYPHOON24 / and more...
6月10日(日)東京都:渋谷屋根裏 w/ ズクナシ / THE RODEO CARBURETTOR / and more...
6月16日(土)千葉県:柏ZaX w/ SWANKY DANK / BLOOD MAN BROS / ニライカナイ
6月17日(日)東京都:高円寺CLUB LINER w/ a flood of circle / オシリペンペンズ / おとぎ話
6月20日(水)山口県:周南TIKI-TA *無料(先着順入場)・Drink別
6月21日(木)鳥取県:米子ベリエ w/ サンチョパンサ / ダイブマスター / and more... *無料(先着順入場)・Drink別
6月22日(金)岡山県:岡山ペパーランド w/ the last days / and more... *無料(先着順入場)・Drink別
6月25日(月)愛媛県:松山SALON KITTY w/ 9mm Parabellum Bullet / ミゾオチ / ニッポリヒト / and more...
6月26日(火)高知県:高知X-pt w/ 9mm Parabellum Bullet / MANA SLAPNILE / and more...
6月27日(水)広島県:広島CAVE BE w/ 9mm Parabellum Bullet / 神風ボンバーズ / AbouTers
7月4日(水)東京都:渋谷O-Nest w/ ELECTRIC EEL SHOCK / 竹内電気
7月6日(金)愛知県:名古屋SONSET STRIP w/ ELECTRIC EEL SHOCK / 竹内電気
7月7日(土)大阪府:十三ファンダンゴ w/ ELECTRIC EEL SHOCK / 竹内電気 / エレクトリックギュインズ
7月13日(金)神奈川県:F.A.D YOKOHAMA w/ 花団 /Liquid / and more...
7月14日(土)兵庫県:神戸ART HOUSE w/ アルカラ / Opening act:シリカ
7月17日(火)東京都:下北沢SHELTER w/ てるる…
*全公演、SMA Mobileにて予約受付中(*6/9, 20, 21, 22公演は除く)。
Regular Program
FM NACK5『CORE TIME』、毎週金曜日24:00〜24:30 OA
HIGH VOLTAGE OFFICIAL WEB SITE
http://www.high-voltage.jp
http://www.sma-pioneers.com/highvoltage