
ZUMEXのドラム個人練習密着ドキュメント!
〜たまにはグレッチを弾くのもイイもんです!の巻〜

『プロレタリアン・ラリアット』ツアー前半戦終了!
来たるべき後半戦に向け、寸暇を惜しんで練習に励むZUMEXに密着!
自称“未だに不安定な発展途上ドラマー”の練習の極意とは!?
ストレス解消にはスタジオに入るのが一番!
ワタクシ、個人練習は普段から欠かさずやってまして、ツアーがなければ週1〜2日、1回につき2、3時間スタジオに籠もって練習に励んでおります。毎日何時間も練習している方もいらっしゃいますから、ワタクシなどまだまだ生ぬるいものです。ドラム歴はかれこれ四半世紀にも及びますが、もともと技術がないのでそれくらいはやらないとダメなんですよ。今まで身を入れて打ち込んでこなかったことが実に悔やまれますね…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
個人練習を真剣にやるようになったのはここ数年なんです。YouTubeとかを見ると、恐ろしく達者なドラマーがこの世界には数限りなくいらっしゃいますよね。挙げていくとキリがないので割愛しますが、そんな超人たちの技術に追いつくなんて自分には別世界の夢物語だと思うわけです。でも、ちょっと待てよ! と。オレだって同じ人間だよな!? と思いまして。何もしないよりはちょっとでも努力したほうがイイと思って、こうして練習に明け暮れている次第なんですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
練習はいつもこの荻窪駅近くにあるスタジオですね。超高級自宅マンションから急ぎ足で5分と掛からない場所なので重宝しています。持参するのはスネア、スティック、ペダル、たまにギター。ワタクシのこだわりとしては、まずセッティングは全体的に低めに。イスが高いとフワフワした感じがして叩きづらいんです。そして左手側にノート型PCと譜面、右手側にメトロノームと録音機材を置く。今日はバディ・リッチのトリビュート盤を聴きながらセッティングと終わりの片付けをしました。あのCDはバイブルみたいなものなんですよ。PCはDVDを見るために使います。今日はジョジョ・メイヤーの教則DVDでその動きを確認しました。メニューとしては基本的なリズムの繰り返しと、バンドの曲の不安な部分を復習することが多いです。あと、iPodに入ってる曲に合わせて叩くのが実はメインです。今徹底的にやってるバンドの曲は、まず『GREAT NUMBER』。シンプルさゆえに難しいんです。『セバ・ナ・セバーナ』も非常に難しくて、慣れるまでに時間が掛かりますね。いろいろパーカッションもあったりして、頭から煙が出そうです(笑)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワタクシの弱点は、緊張するとハシる、モタる、ワープすることですね。未だに不安定な発展途上ドラマーと言うか。四半世紀かけてこれですから、如何に密度が薄かったことか…。それもそのハズで、練習をやり始めた頃は缶ビールを呑みながら叩いていたんですよね。スタジオに来るまでの途中にコンビニがあるので、そこで缶ビールを3本買っていくんです。それも2時間弱で呑み干しちゃうので、あと1時間あるな…と思って、またビールを買いに行っちゃうんですよ(笑)。酔っ払った時に叩いてプレイが良ければ、もしかしたら普段もイイんじゃないかと思って…それを極めようとしたんですね。言うまでもなく、恐ろしい時間のロスでした(笑)。
![]() |
![]() |
ドラムが面白いのは、自分の気持ちや体調で音がまるっきり変わることなんです。バンドで叩くとまた違いますからね。「今日は巧く叩けたな」と思っても、バンド的にはそれほど良くなかったりもします。そういう微妙な加減が全部音に出るのが面白いし、難しい。どれだけ練習しても満足はできないし、ゴールも見えません。でも、そんなところがイイのかなとも思います。ひとつのことを飽きずにやってこれたのは、ワタクシの場合ドラムぐらいなものですからね。やればやるほど面白くなりますから。
![]() |
![]() |
![]() |
こうして思いきりドラムを叩いたり、ギターで爆音を鳴らすのは純粋に楽しいし、良いストレス解消にもなると思うんですよ。だから何か憂さを晴らしたいなと思った時はスタジオに入ることをオススメしますね(ところでワタクシはストレスとは無縁です)。何かに取り組んでみたいけど、それが何かはわからないっていう人には特にオススメです。ドラム・セットはスタジオにありますし、スティック2本さえ持参すればOKですから。ちゃんと叩けなくたってイイんですよ。見よう見まねで叩いてみれば、きっと気持ちがスカッとするハズです。上司の顔を思い浮かべながら「コノヤロー!」ってバーン!と叩けば、あら不思議! さっきまでのモヤモヤはどこへやら! 上司の次に偉い人は? …腹上死!(副上司) 未だに出口の見えないこの未曾有の大不況、スティックをニギってニギニギしく行きたいもんでスティック!


◇100年に一度の経済危機を迎えた時代に生み落とされた100年に一度の大傑作アルバム『プロレタン・ラリアット』(通常盤:TECI-1251/税込2,100円)、大絶賛発売中!
大衆の大衆による大衆のための土着的なワーク・ソングで濁りきった時代にフィニッシュ・ホールドを喰らわせろ!(発売はテイチクエンタテインメント/インペリアルレコードより)
★amazonで購入する
Live info.
◇TOUR『プロレタリアン・ラリアット tour 09』*チャンピオン・カーニバル
6月3日(水)札幌ペニーレーン24(ワンマン)/6月10日(水)福岡DRUM SON(ワンマン)/6月12日(金)広島ナミキジャンクション(ワンマン)/6月14日(日)高松DIME(ワンマン)/6月20日(土)名古屋CLUB QUATTRO(ワンマン)/6月21日(日)心斎橋CLUB QUATTRO(ワンマン)/6月25日(木)仙台MACANA(ワンマン)/6月28日(日)赤坂BLITZ(ワンマン)
◇BLOSSOM
トーキョーブラッサム VOL.25 〜独占男の60分 VS 60分“ヒゲとオジン”〜
7月12日(日)渋谷CLUB QUATTRO(vs 髭[HiGE])
◇EVENT
7月24日(金)恵比寿LIQUIDROOM(MIXUP+〜TUWEEN the RADIO〜vol.3)
8月2日(日)新木場STUDIO COAST(HAWAIIAN6 & FUCK YOU HEROES presents“1997”)
8月28日(金)札幌 Zepp Sapporo(the pillows 20th Anniversary LATE BLOOMER SERIES 04“SYNCHRONIZED TOUR”)
◇FESTIVAL
7月31日(金)国営ひたち海浜公園(ROCK IN JAPAN FES. 2009)
8月15日(土)石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO)
怒髪天 official website
http://www.dohatsuten.jp/
ご意見・ご感想・ZOOMY/OHZZY/SHIMMY/ZUMEXにチャレンジして欲しい企画大募集!!
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-5-1 百人町ビル3F
有限会社ルーフトップ/ルーフトップ編集部『月刊・怒髪天』係まで